もろこし栽培日記

 
2023/07/21 15:12:33|その他
今年の収獲、全て終了!!
忙しくて、なかなかブログの更新もままならず、とうとうこの時期。
6月7日からトンネル栽培の早生品種、ミルフィーユの収獲を開始し
16日に終了。
28日からドルチェドリームの収獲を開始した。
今年が初めてのドルチェドリーム、予想以上に糖度も高く、評判も上々!
ただ、サイズが期待していた程に大きくならず、2Lサイズのご要望に対して
自信を持ってお届けできる数量が少なくやや苦戦することも。
しかし、今年は干ばつになることも無く、適度の降雨で豊作。
若干、ハクビシンと思われる被害はあったものの、イノシイやカラス
更には盗難被害も無く、嬉しい限り。
7月19日にドルチェドリームの収獲も終了して締めくくり。
ヤフオクで落札頂いたお客様からドルチェドリームについての問い合わせも
頂き、反響の大きさにちょっと驚き。
また来年も頑張ろう!!







2023/05/30 8:37:51|その他
出荷箱作り開始
いよいよトンネル栽培品種(早生)のミルフィーユの出荷が出来そう。
農協に出荷するダンボール箱作りで忙しい。
今年は遅霜も無く、適度な降雨もあって非常に順調に育った。
早くお客様の台所にお届けし、皆様にお喜び頂きたい。







2023/05/30 8:32:41|その他
路地のヤングコーン間もなく収穫

路地栽培のドルチェドリームのヤングコーンが間もなく収穫できる。
農協の指導で今年初めて栽培する品種であり、とても楽しみな品種。
発芽もまずまず、早く美味しいもろこしに育って欲しい。







2023/05/30 8:28:12|その他
今年最後の株間引き

今年もいよいよ最後の株間引き終了。
路地栽培のドルチェドリームも最後の畑の株間引きを終えた。
2粒ずつ種まきして、元気な株だけを残して間引く作業。
路地栽培も収穫時期を調整するため10回ほどに分けて種まきした。
1,2回目の時期は雨が多かった為か、発芽率が悪かったが
3回目以降はまずまず。
カラスやネズミの被害も少なく、また適度な降雨もあって
順調に育っている。







2023/05/10 22:58:15|その他
最後の種まき

いよいよ、路地栽培品種を含めてすべての種まきを終了した。
天候に恵まれ、4日に種蒔きしたところも発芽しており
発芽率も良さそう。
このまま、好天と適度な雨降りで順調に育って欲しい。