もろこし栽培日記

 
2019/04/16 22:59:02|その他
ビニールトンネル外し!

とうもろこし、トンネル栽培品種の甘々娘、最初に種まきした畑のビニールトンネルを外した。
成育にバラツキがあるものの順調に成長し、背が高いものは葉っぱがビニールに触り、太陽で熱せられた暑さで葉っぱが焼ける。
ビニールトンネルを外してやると生き生きしているように見える。
今年もこのまま順調に育ってくれると、例年通りヤングコーンはゴールデンウイーク明けごろ、もろこしは6月10日ごろに初収獲できそう。
適度に雨が降り、遅霜もなく順調に育って欲しい。







2019/04/11 12:15:55|その他
甘々娘、株間引き終了?
今日でトンネル栽培品種のとうもろこし、甘々娘の間引きを終了した。雨が少なかった為か成育の状態があまりに良くない!
発芽していないところが多く、また発芽していても非常に小さい株が多い。
更にネズミにかじられたり、掘り起こされたりして被害が著しい。
ただ、昨日のまとまった雨降りでひと安心。
少しでも復活してくれることを祈るだけ!







2019/04/10 14:35:01|その他
路地栽培品種の発芽良好?
路地栽培品種のグラビス、最初に種まきした畑の発芽が良好。
今年は雨が少なく、更にネズミなどの被害も多く、トンネル栽培品種の甘々娘は欠株や成長の悪い株が多く残念な状況。
グラビスは順調に育って欲しい。
今日、4月10日はひさしぶりの本格的な雨降りでひと安心?







2019/03/27 20:28:34|その他
ネズミ被害?
とうもろこしの甘々娘、2番目の畑の間引きをしたが、ネズミが種をしっかりほじくってくれて成育が非常に悪い?
路地栽培はカラスでトンネル栽培はネズミとモグラ、なかなか簡単には、もろこしを作らせて貰えない。







2019/03/27 12:44:32|その他
路地栽培品種の種まき開始?
昨日、路地栽培品種のグラビスの種まきを開始した。
路地栽培は手間が省けるものの、カラスが蒔いた種を狙ってやって来る?
効果の程はわからないが気休めで畑の周囲にテグスを張っている。
賢いカラスにどれだけ効果があるのかをカラスに聞いて見たい?