もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(226)
コンテンツ
・
ヤングコーン間もなく収穫(5/4)
・
路地栽培の株間引き(4/30)
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2017/06/29 0:17:36|
その他
ヤングコーンの出荷終了
6月29日
昨日、28日で今年のヤングコーンの出荷をすべて終了した。
沢山のお客様のおかげで、今年も大盛況のうちに終了できた。
いよいよ、グラビスの本格的な出荷が始まる。
忙しい毎日ながらここが、ふんばりどころ!
コメントする
2017/06/26 6:29:06|
その他
南アルプス、北岳も雪解け!
6月26日
収穫が終わった甘々娘の畑から眺めた北岳。
雪解けが進み、いよいよ夏の装い。
今週からはグラビスの出荷を始める予定。
益々、暑くなるが熱中症に注意しながら頑張ろう!
コメントする
2017/06/26 6:22:08|
その他
甘々娘の出荷終了
6月26日
6月23日で今年の甘々娘の出荷を終了した。
梅雨入り後の干ばつで被害も出たが、今年も沢山のお客様からご注文を頂き、
また、「美味しかった」との労いの言葉も頂いた。
今週からはグラビスの出荷を始める予定であり、疲れも溜まってきたが
頑張ろう!
忙しくて、ブログの更新もままならない。
グラビスには干ばつの大きな被害が出てしまった。
部分的に木が大きく育たず、葉っぱの色が濃く、葉っぱが丸まっている。
やっと梅雨空になり一安心。
コメントする
2017/06/14 22:03:35|
その他
早く雨が欲しい!!
6月14日
梅雨とは名ばかり!
全く、まとまった雨が降らない。
もう、被害が出ているが処置ができない。
できる範囲でポンプで給水しているが、出荷や
もろこしの手入れで、手一杯。
一日も早く、少しまとまった雨が欲しい。
朝焼けの北岳は雪が少なくなり、もうまだら模様。
コメントする
2017/06/10 5:13:05|
その他
甘々娘の出荷開始!
6月9日
遂に、今年も甘々娘の出荷を開始した。
今年は遅霜による被害もなく、順調に育った。
雨が少なく、水やりに扮装したが、自信を持って
お客様にお届けできる商品に育ってくれた。
今年も沢山のお客様にお待ち頂いており、少しでも早く
皆様の台所にお届けしたい。
一人でも多くのお客様から、「美味しかった」の一言を
頂ければ嬉しい。
甲信越地方も梅雨入りとなったが、未だにまとまった雨が降らない。
一日も早く、水やりの心配を逃れたい。
コメントする
<< 前の5件
[
181
-
185
件 /
226
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.