もろこし栽培日記

 
2017/06/06 5:41:21|その他
グラビスのヤンングコーンの収穫開始。
6月5日
ことしは、朝晩の気温が低いためか、雨が少ないためか、成育が遅い。
やっと、路地栽培の品種、グラビスのヤングコーンの収穫を開始した。
また、甘々娘のとうもろこしも成育が平年より4〜5日遅く、今週末ごろから
収穫ができるかどうか、微妙なところ。
沢山のお客様にお待ち頂いており、一日も早く皆様の台所にお届けしたい。







2017/06/03 22:24:05|その他
南アルプスが雪解け真近か!

6月3日
最近の高温で南アルプスの雪もどんどん融けて
北岳も間ノ岳もまだら模様。
間もなく完全な夏山姿になりそう。
もろこし畑からの北岳は本当に綺麗。







2017/06/03 22:15:27|その他
甘々娘の出荷箱の準備開始
6月3日
いよいよ来週には甘々娘の出荷を開始する予定。
出荷箱の準備を開始した。
昨日は強風のため、一部の木が倒され、若干の被害があるが
このまま、出荷に結びつけたい。







2017/05/31 23:36:24|その他
甘々娘のヒゲが茶色に!
5月31日
甘々娘のヒゲがしっかり茶色になった。
今年の畝成育状態はまずまずながら、去年より4〜5日は遅い模様。
夜間の温度が少し低かったのが原因か?
少し干ばつの影響も出たが、全体にはまずまず。
あと1週間ほどで、出荷を始められそう。







2017/05/28 5:31:52|その他
甘々娘、グラビスの間引き完了
5月27日
ついに甘々娘の間引き(節かき)が終了。
今年も甘々娘のヤングコーンを沢山、ご注文頂いたが
全ての間引きが終了した。
この後は残した一個のもろこしが大きく美味しく育って欲しい。

路地栽培品のグラビスも全ての間引き(1本だち)が終了。
まだ、木の背丈が10cm余りだが、気候も良くなり、すくすく育って欲しい。
梅雨までの間の水不足だけが心配。
これが、今年の最後の畑の写真。