もろこし栽培日記
プロフィール
■ID
kankanmusume22
■自己紹介
南アルプスの麓の山梨県市川三郷町でもろこし作りのお手伝いを始めて、早いもので10年以上を経過。
市川三郷町特産の早生品種の甘々娘(かんかんむすめ)などのとうもろこしの栽培について、その概要を日記にして皆様に紹介します。
■趣味
若いころは野球やテニス、バトミントンなどのスポーツや旅行、しかし還暦をとっくに過ぎ、2018年から市内の児童館などで、おもちゃ修理(おもちゃ病院)のお手伝いをはじめました。
カテゴリー
・その他(226)
コンテンツ
・
ヤングコーン間もなく収穫(5/4)
・
路地栽培の株間引き(4/30)
・
ビニールトンネル取り(4/21)
・
カラス被害が発生(4/11)
・
鹿防止ネット設置(4/10)
・
鹿が出没(4/9)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー(5/9)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2017/05/26 7:01:06|
その他
やっと恵みの雨!
5月26日
雨が降らず、高温続きで山の畑では危険な状態だったが、
やっと恵みの雨。
昨日、今日と雨続きでやっと一息。
今年の成育は昨年より4〜5日ほど遅い感じ。
もうあと10日ほどで、初出荷を迎えるが
このまま、順調に育って欲しい。
コメントする
2017/05/23 21:54:48|
その他
間引きでシャツがまっ黄色。
5月23日
いよいよ甘々娘の間引き(節かき)も佳境にさしかかった。
花粉が多く、作業服の背中はまっ黄色!
鼻の喉も厳しいがもう少し。
隣の畑にはカエルがのんびり。
こんなに暑いのに!
コメントする
2017/05/23 21:48:34|
その他
雨が欲しい!!
5月22日
30度を超える日が続き、いよいよ畑の土もカラカラの状態。
葉っぱの色も、濃い緑になり葉っぱもクルクルと危険状態!
早く一雨が欲しい。
天気予報では、まだ雨が見込めず、ボンプで給水作業を開始した。
用水路から200mもホースを伸ばし、ポンプでの給水作業は一仕事。
早く恵の雨が欲しい。
コメントする
2017/05/20 0:02:38|
その他
ヒゲが少し茶色に!
5月19日
甘々娘のヒゲが少し茶色になってきた。
あと、3週間ほどで出荷開始の予定。
今年も順調に育っている。
このまま、美味しいもろこしになって欲しい。
コメントする
2017/05/15 20:54:05|
その他
ヤングコーンにてんとう虫が沢山。
5月15日
いよいよヤングコーンの最盛期が始まった。
ヤングコーンのヒゲにてんとう虫が沢山!
色や模様がいろいろ違って面白い。
今日はカエルの姿は無かったが、もろこしが大きくなると、
ミツバチなど、いろいろな虫たちが集まってくる。
コメントする
<< 前の5件
[
191
-
195
件 /
226
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2012 Nihon Network Service. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.