山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2021/04/19 17:41:04|家庭菜園
種まき
日中は暖かくなりましたね
もうすぐ発芽温度になりそうなので種まきです
ラディッシュ、オカノリ、トウモロコシ(ピーターコーン)
の種をまきました
芽出しの時期が楽しみです

「種おろし 早く芽を出せ 野菜の子」







2021/04/04 13:25:30|その他
向嶽寺から塩の山
先日は塩山で仕事でした
向嶽寺から塩の山遊歩道を散策してきました
向嶽寺の桜も満開でしたが遊歩道に入った所に一本
こじんまりと咲いている山桜も満開でした
山頂まで行けば眼下に塩山の街並みが広がるパノラマに出会えるのですが・・・
今日は次の現場もあるので第一休息所で引き返しました
時間のある時にゆっくりと来たい所です

ソメイヨシノ等の里ザクラに比して山桜は地味ですが
私は山中にポツンと咲いている山桜のほうが好きです
(理由は色々とあるのですが・・・)

「山中に 桜ぽつりと 咲きにけり」

 







2021/04/01 17:28:57|その他
免許証更新
昨日は運転免許証更新のため総合交通センターへ
満開の桜の前を通り立派な建物に入館
職員の方の対応も親切でテキパキ
流れ作業のように進み講習も不要だったので小一時間で新しい免許証が出来上がりました、ありがたい

昔の更新とは雲泥の違いですね
昔の職員(役人)は高圧的で横柄でしたね
時間もたっぷりかかっていました

世界が変わりましたね

「満開の 桜愛でつつ 更新に」




 







2021/03/30 13:04:00|みちくさ紀行
北口本宮富士浅間神社
先日は富士吉田市で仕事でした
北口本宮富士浅間神社に立ち寄り参拝してきました
有名な神社なのでご存知の方が多いでしょうが
富士山世界遺産構成資産の一つで1900年以上の歴史があるそうです
そして富士山北口登山道の起点でもあります
千年杉や千年桧もどんと構えていてパワースポットとしても注目をあびているようです、そのせいかカップルや若い人が多く訪れていました

「春の陽や 大樹の気あび 参拝す」







2021/03/20 18:06:41|家庭菜園
ジャガイモの植え付け
今日はジャガイモの植え付けです
ハンドスコップで少し掘って
種芋を植え付けていきます

鎌で軽く雑草の根を取り除きながら植えて
いくのですがそれでも雑草と一緒に発芽してしまうので
目印の棒は必要です
発芽したら雑草を地際で刈りながら芽かき作業です
梅雨入り前に収穫できるといいのですが・・・

「ジャガイモの 植え付け終わり 春を待つ」