山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2021/05/09 16:09:01|みちくさ紀行
光明寺
今日は新府城跡からほど近い光明寺へ立ち寄りました
ここには木曽千太郎とその祖母、姉の墓所があります

三人は木曽義昌の人質として勝頼に送られていました
義昌が織田、徳川と手を結び勝頼を裏切ったため処刑されました
千太郎13歳、姉17歳の時です

戦国時代、栄枯盛衰の歴史中で裏切りやその報復によりこのような若い命が犠牲になっていたんですね

現代の平和な時代からは想像を絶する光景ですが・・・

「春の墓所 凄惨な様 目に浮かべ」







2021/05/06 12:03:00|家庭菜園
春の種まき終了
ゴールデンウイークも終わりましたね
実はこの時期、畑の作業が一番忙しい時です
種まきや苗の植え付けを終わらせないと夏野菜の収穫が間に合わなくなります

写真はトマトの苗を植え付けたところです

今年はキュウリ、トウモロコシ、ジャガイモ、トマト、ピーマン、ズッキーニ、モロッコインゲン、オカノリ、ラディッシュ、アオシソ、ナス等の種や苗を植え付けました

これからは芽かきや間引きをしながら草を刈っては畝に乗せていく作業が続きます。

「草や虫 負けずに育て 夏野菜」







2021/04/21 17:07:03|家庭菜園
今日も種まき
今日も種まきです
ズッキーニ、キューリ、モロッコインゲンの種をまきました
ズッキーニは発芽温度が高いのでキャップを被せました
キューリとモロッコインゲンはつる性なので支柱を立ててます
大量のゴミと化すマルチは使いませんが発芽したら枯草をかけていきます。

「今日も又 土にまみれて 種おろし」







2021/04/19 17:41:04|家庭菜園
種まき
日中は暖かくなりましたね
もうすぐ発芽温度になりそうなので種まきです
ラディッシュ、オカノリ、トウモロコシ(ピーターコーン)
の種をまきました
芽出しの時期が楽しみです

「種おろし 早く芽を出せ 野菜の子」







2021/04/04 13:25:30|その他
向嶽寺から塩の山
先日は塩山で仕事でした
向嶽寺から塩の山遊歩道を散策してきました
向嶽寺の桜も満開でしたが遊歩道に入った所に一本
こじんまりと咲いている山桜も満開でした
山頂まで行けば眼下に塩山の街並みが広がるパノラマに出会えるのですが・・・
今日は次の現場もあるので第一休息所で引き返しました
時間のある時にゆっくりと来たい所です

ソメイヨシノ等の里ザクラに比して山桜は地味ですが
私は山中にポツンと咲いている山桜のほうが好きです
(理由は色々とあるのですが・・・)

「山中に 桜ぽつりと 咲きにけり」