山梨県のほぼ全域と長野県東南部を自営仕事で飛び回っています ついでに立ち寄った所の道草紀行 日常のあれこれ 家庭菜園の様子等々 気が向いたときにぼそぼそっと投稿して行きます。
 
2021/02/14 14:08:44|みちくさ紀行
安藤家住宅
久々の投稿です
今日は南アルプス市の和泉で仕事でした

安藤家住宅へ立ち寄りました
安藤家は代々、西南湖村の名主を務めた家柄で遠祖は武田家臣「小尾由行」だそうです、宝永年間の築から300年後の現在まで火災にあうことなく良好な状態で保存されています、

床を歩くとギシギシと音が出ます、昔の家は接着剤も使わず釘も殆ど使ってないので床鳴りなど当たり前の事だったのしょうね、

この家の中でバタバタ動く多くの家族や使用人の息吹が聞こえてきそうです

「三百の 冬を重ねた 床の音」







2020/12/29 17:40:00|その他
今日は餅つき
今日は早朝から餅つきです
例年、近隣の人も巻き込んで賑やかな餅つきだったのですが
今年は夫婦二人だけのちょっと寂しい餅つきでした・・・

朝の6時頃から開始、兄弟や親せきに送る分を含めてもち米18Kg、9臼をつきました、昼前に完了

お昼はつきたての餅をほおばりました、きな粉に辛味、お汁粉
美味い!美味い!ついつい食べ過ぎです。

「湯気あがり 朝日を浴びて もちをつく」

 







2020/12/23 17:13:00|その他
門松

あっという間に年の瀬ですね
ちょっと早いですが今年も門松をつくりました

お正月は歳神様が地上に降りてくる日で
門松は神様が降りてくるときの目印になるそううです

最悪の一年でしたが
来年は希望の灯りがともってほしいものです。
神様HELP!

「年の瀬に 門松たてて 幸祈る」
 







2020/12/14 11:33:00|その他
初雪
厳寒期突入ですね
朝、起きたら隣の畑が白い

昨夜の雨が早朝雪に変わったようです
今冬の初雪です

「初雪や 畑ひとはけ 白髪染め」
 







2020/12/12 18:54:05|家庭菜園
沢庵漬け込み
大根が干しあがったので漬け込みです
これから45日間漬け込んでいきます

何でも食べるのは簡単ですがつくるのは
手間暇がかかりますね。

「寒中に 大根漬けて 暮れなずむ」