061・キジ・(雉)・留鳥・全長:オス81p・メス58p・ID7-5
特徴:オス:顔・額が赤いハートを横にしたような形・冠羽は短く耳に見える・肩羽は黒と茶色でうろこ状の模様・尾羽が長く黒褐色の横斑がある・胸から腹は光沢のある緑色・月型の白斑が出る。
メス:全身が黄色みのある褐色で黒い斑が有る・尾羽が長い。
2023年4月・毎年お出遭い戴ける某所にて、ヤマドリ殿と雉殿を求めて一人探鳥会を行いました。
ジットスルモニー状態で大凡2時間。手持ちのおやつを食べきる頃に羽打ちの音と声が突然起こりました。
普段は「ペキ」っという枝を踏みつけて折ってしまう音がして、近くにいることを確認できたのですが、本日はイキナリです。
フリーズのままでいると後ろを歩く気配を感じます。サク・・・サク・・左手から右手方向に動いています。
望遠状態のレンズを収縮させて近接撮影用にします。
目線を右側に向けると雉殿の姿が確認できました。っそこで彼氏が正面を向いた時にゆ〜〜くりとカメラを構えます。が・・・その気配を感じたのでしょうか?彼はジットスルモニー状態の私を人間と認識したのでしょうか?急ぎ足で準逃避行動・スタスタと歩きだします。
「とまってくれ〜〜」・・・声なき叫びがが届いたのでしょうか?ピタッと止まってくれました。えっえっ!有り難う御座います!!ビックリです!!。
お陰様で連写で100枚を写せました。その中から2枚を掲載します。
撮影:2023.04.07


撮影:2021.01.23 撮影:2020.10.16


撮影:2020.05.17 撮影:2020.05.17


撮影:2020.01.19

撮影:2018.05.05


2017.以前の写真は容量確保の為に削除しました。