アマチュア野鳥写真家の自己満足のサイトです。野鳥解説は、ナツメ社の快諾を頂き「野鳥図鑑」の記事を引用しております。一人歩きは訳が有って中断中なので更新が疎かになっています。
 
2023/02/13 4:00:00|野鳥集5版
056・シロハラ(白腹)・冬鳥
056・シロハラ(白腹)・冬鳥・全長25p・ID7-521

特徴:オス・頭は灰色・嘴の下が黄色い・腹は白っぽい・アイリングは黄色
メス・頭は褐色・嘴とアイリングはオスより薄い。

 今年は2月の大雪の翌日2月12日(日)8時に家を出ました。
Ⅿ公園赤松林内にてシロハラとの出会いを頂きました。
おひさしぶり〜と心の中でご挨拶・・・喜んでルルルルっと130枚からの(笑)。その中から1枚を掲載します。

撮影:2023.02.12        撮影:2021.04.14




撮影:2020.12.22             撮影:2020.03.09



撮影:2017.01.28




2017年01月19日以前の写真は容量確保の為に削除致しました。







2023/01/26 4:00:00|野鳥集5版
051・カワセミ(翡翠)・留鳥
051・カワセミ(翡翠)・留鳥・全長17p・ID7-383
特徴:オス・メス共通:長い嘴・背から上尾筒までコバルトブルー(光の当たり具合で緑にも見える)・足は短く赤い
オス・メスの違い:嘴下が橙色がメス。

 12/24は久しぶりに歩きました。身延線の鉄橋を超えて国道20号線にかかる橋を渡って対岸の撮影ポイントを目指します。

目的地に到着。3名の大筒✙三脚のカメラマンさんが陣取っておられましたが、皆様一様にシャッターからもファインダーからも手や目が離れています。

こちら側に来る前に出会ったカメラ女子が構えていたポイントが本日のポイントと判明しましたので、こらえ性が無い私は小一時間で切り上げ荒川橋を目指してトホトホトホしました。

その帰り道、川から飛び出したカワセミが何かを加えていましたので、シャッターを切りました。
遠景でしたが嘴に咥えた魚が暴れているような写真が写せていましたので掲載します。足元が濡れていますので捕獲したばかりの証拠です。兎に角遠景で残念賞的写真です。

撮影:2022.12.24



撮影:2021.11.13



撮影日:2020.10.25



撮影:2019.12.05             撮影:2019.02.05


撮影:2017.02.18







2023/01/24 4:00:00|野鳥集5版
069・イソシギ(磯鷸)・留鳥
069・イソシギ(磯鷸)・留鳥・全長20p・ID7-244。
特徴:オスメス同色・頭部から体の上面は褐色・腹部からの白色は胸の脇に食い込む・白い眉・過眼線は黒い。

 山梨の探鳥地1番にてイソシギを写せました。
荒川橋を下ってイソシギさんの渡来地から更に下った河原が少しだけ広がった処で撮影した写真です。


撮影:2022.12.24             撮影:2019.11.23.



撮影:2019.03.15              撮影:2018.03.12


撮影:2017.11.12              撮影:2016.11.19


 







2023/01/22 4:00:00|野鳥集5版
007・セグロセキレイ(背黒鶺鴒)・留鳥
007・セグロセキレイ(背黒鶺鴒)・留鳥・全長21p・ID7-575
特徴オスメスほぼ同色・顔全体が黒いが、頭部から白い眉斑・背は黒い・尾羽は長く、外側が白い・メスの背は黒でも淡い。

 荒川橋から下流に向かっての一人撮影会の折2羽が争うような勢いで河原に下り経ちましたので、私に近い方の1羽に目標を定めてカシカシカシっと

撮影:2022.12.24


撮影:2020.08.15


撮影:2020.05.05            撮影:2018.05


顔全体が写せず、判別不明写真は削除しました。 







2023/01/18 4:00:00|野鳥集5版
008・コゲラ(小啄木鳥)・留鳥
008・コゲラ(小啄木鳥)・留鳥・全長15p・ID7-390
特徴・オスメス同色。額から体上面はこげ茶で、翼の白斑は横に並んだように見える。体下面は白く、胸と脇には褐色の縦斑がある。オスは後頭に赤斑があるが、機会が少ないらしい。
スズメくらいの大きさのキツツキです。

 いつでも写せる野鳥だったのに出会いを頂けなくなって約1年が過ぎてしまいましたが先日青空をバックにした出遭いは1分足らずでしたが、カシカシカシっと10枚を2回の20枚を写しましたので、最後のがん味された時の1枚を掲載いたします。


撮影:2023.01.07

br />


撮影:2021.01.13            撮影:2020.10.02



撮影:2019.12.10            撮影:2019.02.20


撮影:2017.09.11



2016年12月31日以前の記事・写真は容量確保の為削除致しました。