今年は、年間を通じて、 最大の仕事である、八丈島でのキャンプが、 このコロナ禍で中止となってしまいました。 そのせいもあって、ステイホームを埋めるために、 当ブログの毎日更新を始めた訳です。
来年の事を云うと、 鬼に笑われそうですが、絶対にやって欲しい―。 そう思いながらも、 ここに来て感染者が拡大している状況を見ると、 まだまだ先行きは不透明です。
このブログでも、何度か「ビバ八丈!!」と、 題して、これまでに釣れたお魚を紹介して来ました。 中でも、上の写真の『ユウゼン』こそ、 THIS is HATHIJYOUの魚です。
八丈島を訪れる多くのダイバーさん達が、 先ず探すのが、この『ユウゼン』で、 『ナズマド』と、云うダイビングスポットが、 よく知られています。
『ユウゼン玉』と、云って、 この美しい模様のユウゼンが玉の様に固まって、 群れで泳ぐ姿は圧巻なんだそうです。
が、このユウゼンさえも、 ご覧の通り、 堤防でサビキで釣れちゃったりする訳ですよ!!
『ユウゼン』は、チョウチョウウオ科の魚で、 食用にはなりにくいのですが、 別に毒があるわけではありません。 それに、15a以上はあるので、 塩焼きにしても、そこそこ身はありそうです。
なので、もし来年になって無事に八丈に行けて、 このユウゼンが釣れたら、 一度、食べてみようかなあ・・・。 と、思っているのですが、 ダイバーさんからは批判されちゃうかもですね(^_^;) |