今日は台風一過で、気持ちの良い秋晴れですね。 さて、ここのところ釣りの話題は、 クロダイに偏ってしまって居りましたが、 折角、気持ちの良い季節ですので、 秋にピッタリの「ちょい投げ」を、紹介しましょうね。
投げ釣りは、100b以上も飛ばして、 遠くのアタリを拾っていく釣りなのですが、 『ちょい投げ』は、全くその逆で、 ちょいと向こうへ投げた仕掛けで、 テンポ良くアタリを拾っていく釣り方です。
投げ釣りより攻撃的!? ではなくっって、更にお手軽な釣りです。
以前、『落ちハゼ』とか、『落ちギス』とか、 『落ち―』って、云う釣り用語を解説させて戴きましたが、 深場に落ちる前の、ハゼだったり、キスだったり、 イシモチだったり、メゴチだったり、 色んな魚種が狙えるのも、ちょい投げの魅力です。
写真は、新潟県の糸魚川市内の、 『能生(のう)』の、漁港で、 ちょい投げ釣りをした時に、一緒に釣りをした、 学生が一荷で釣り上げた時のものです。
サングラスこそかけて居りますが、 ねっ、笑顔は隠せないでしょ(*^_^*)/
エサは、アオイソメでもジャリメでも、 はたまた、最近はやりの、 『イソメにくりそつワーム』なんかでも、大丈夫ですよ。
秋晴れの下で、ちょちょいとちょい投げ、 チャレンジしてみませんか!? |