さて、いよいよ8月ですよ!! 夏ですよ。海ですよ。魚釣りですよ!! って事で、8月のスタートに合わせ、 今回は、家族で海釣りを楽しむ場所としては、 うってつけの、堤防で釣りをする時に、 気をつけて欲しい事を、お話しさせて戴きますね。
先ず第一に、絶対にNGなのは、 もし仮にそこで釣っている人が見えたとしても、 『立ち入り禁止』の、表示があったら、 決して立ち入らないで下さいね。
当たり前の事なのですが、 立ち入り禁止になっていると言う事は、 釣りが出来ないと言う事ですから、仮に釣りをすれば、 釣れる可能性が高いんです。 だから、当たり前のルールさえ守れない人が、 残念ながら、まだいらっしゃいます。
危険防止のために立ち入れない事もあれば、 大事な仕事を妨げない為に立ち入れない所なので、 厳守でお願いしますね。
何度か触れたかもしれませんが、 そもそも堤防は、釣りをする場所ではなく、 護岸施設であり、作業場であり、 遊ぶ場所ではないことを肝に銘じて、 マナーを守って、使わせて戴きましょう。
お次は安全面―。 管理されている海釣りの施設では、既に義務化されていますが、 ライフジャケットの着用を、是非お願い致します。 落水時にでも溺れる事はないので、 足場が良くても、着用することが事故防止に役立ちます。
そして、お子さんには、 必ず着てもらう事と、股通しできるタイプのものを、 着させてあげること。 これがないと、落水時に身体がすっぽり抜けて、 溺れてしまう可能性があるので、 親御さんが、きちんと着させてあげて下さいね。
万が一、落水してしまったら、決して泳がず、 浮いて待て―。足を上げて空を見上げるようにして、 とにかく浮いたままで救助を待って下さい。 泳ぐのは体力消耗と、体温降下に繋がるので、 絶対泳がず、「浮いて待て!!」 飛び込まないで、上から叫んで落ち着かせたら、 クーラーとか、蓋付きのバケツとか、 なければペットボトルでもいいので、 浮力体を投げ入れて、それに捕まる様にして下さい。
安全第一、釣果は第二―。 無事に帰ってこその魚釣りですよ。
さあ、太陽ギラギラ、海が呼んでますよ!! この夏は、密にならない魚釣りを、 是非、ご家族で楽しんでくださいねー(^o^)/
|