昨日は、残暑が厳しかったですね~

実は昨日クルマの点検に行ったのですが、
何と、タイヤに釘が刺さって居り、
パンクして居りました

なんでコロナ禍で懐が厳しい最中に、
こんなヘコむ事が起るんだぁ

パンクした事もだけど、
釘が穴を塞いでいたとは云え、
気付かなかった自分が情けないです

ところで、
渓流釣りのシーズンは先月いっぱいで終了です。
そして、これからは正に、
エリアフィッシング(管理釣り場)の季節です。
先日、テレビを見ていたら、
老舗の釣り番組で、
エリアフィッシングを取り上げて居り、
なんか急にソワソワし出して来てしまいました。
で、あれこれ調べたら、
県内に気になるエリア(管釣り)を、2つ発見!!
1つは、峡北エリアのニューカマー!!
もう1つは、甲府エリアのあの場所がエリアに!!
の、2つです。
峡北エリアの方は、
少し前にオープンしたらしいのですが、
暫くその近辺をクルマで走る事がなかったためか、
全く気が付かなかったんです。
春になると桜が咲いて、
以前は、小学校だった校舎が観光施設になってる、
『○味しい○校』の、真裏くらいにあったんです。
エリアファンの方だったら、
何を今更・・・。
そう鼻で笑われてしまうかもですが、
恥ずかしながらワタクシ、昨日知りました。
もう結構前から、あるみたい・・・

その釣り場の名前は、
『ジョイ・フィールド in Tsugane』さんです。
ジョイ・フィールド in Tsugane (nns.ne.jp)なんでも年中無休で三密ナシ―
釣れるトラウトのアベレージサイズは、
なんと40㌢以上

なんですって~っ

そして、もう1つの甲府エリアの方は、
あそこです

かつては、甲府市内にあった老舗プロショップさんが、
管理していた灌漑要の池で、
主にバスポンドとして通った人が多いと思うんですが、
『○田神社』の近くにある、あの池ですよ。
そう。
『竜華池』です。
呼び名も変って今では、
フィッシングパーク竜華池って云うんだそうです。
写真で見ると、護岸も釣りがし易く整備された模様・・・
ホーム | ryugaike (wixsite.com)なんでも、数年前からエリアシーズンに合わせて、
11月~翌5月まで、限定のトラウトポンドとして、
営業されているとの事でした。
で、
今期のオープンは、10月23日だそうですよ!!
もう直ぐじゃないですかぁ

も、もしかして、ワタクシ、浦島太郎ですか

もう、みんなが知ってる常識ですか

今は、中古釣具販売で有名なあの会社が、
管理している
鹿が留まっているエリアには、
BerryPark in FISH ON! 鹿留 (sisidome.jp)以前は、しょっちゅう行ってたんです。
あそこで、某公共放送局の女子アナさんに、
釣りを指導させて戴いた事もありました。
が、知らぬ間に自宅の近くにも、
実家の近くにも、
気軽に行けるエリアが出来たなんて・・・
是非、近いうちにチャレンジに行きたいと思います。
いやあ、知らなかった~~っ

テレビで見た釣りも、
知らぬ間に、すげー進化していました。
このままだと、
エリアアングラーの化石―

と、呼ばれてしまいそうです。
嫌だあ!! それは、嫌だあ!!!この遅れ、取り戻さずにおくものか・・・写真は、かつて新潟の専門学校で、
授業にも使わせて戴いた、
糸魚川市郊外のエリアです。
水も魚もとってもキレイで、
良く釣れるエリアさんだったのですが、
残念ながら、今は営業されて居りません

このコロナ禍で、いくら密にならない釣りではあっても、
管釣り業界も、
相当、打撃を受けているのは間違いないでしょう。
だったら、地域への貢献の気持ちも込めて、
この秋は、
エリア!エリア!!エリア!!!へと、
釣りに行ってみようって、思ってまーす

本県には上記の他にも、
素晴らしいエリアがたくさんあります。
山梨の管理釣り場 | 管理釣り場ポータル -全国のエリアトラウト・管釣り情報 (turinavi.info)行くべし