聞きましたか皆さん!?
また勝沼が全国トップの暑さですって
39℃を越えるなんてヤバいですよね。
今日も暑くなりそうですから、
どうか熱中症には気をつけて下さいね。
コロナ感染と症状が似て来てしまうので、
病院に行けなかったら、本当にヤバいですから、
先ずはちゃんと予防しましょうね。
ところで、昨日再開した当ブログですが、
清里の森で色んないきもの達を採取した―
そんな話しを書きました。
水辺での活動でしたが、
通常の水辺ではおおよそ採れるいきものって云えば・・・
そう。お魚
です。
魚釣りをしない水辺でも、
大概は何か居るものですが、今回は0でした。
水生昆虫もたくさん居た訳ですから、
状況としては、魚も居て然るべき―
ですよね
と、云う事で、
今日の投稿カテゴリーは、久々のレッツスタディー
どうして、キープ協会の森の中を流れる川に、
お魚がいなかったのはなぜでしょうって、云うのが今日の課題です
一つ決定的な理由が、当日に判明したのでありますが、
これは、地理的状況の問題でした。
なので仕方のない事として先に書いておきます。
実は、採取した場所の下流側に、
明らかに段差がある場所がありました。
高低差が2b弱あり、上流側に土管が通っていました。
と、云う事は、
大水が出ればその土管も水没し、
魚類の行き来が可能となる訳ですが、
平水時は、この土管は人工の滝の様になっていて、
魚が遡上ができない高低差です。
が、この問題を置いといても、
おそらく魚は採れなかったでしょう。
その理由を皆さんも考えて欲しいと思います。
どうしてでしょうかね。
調べる手段やツールは問いませんが、
きちんと答えを考えてみて下さいネ
以下にヒントを書いておきますので、
ご自宅の近くにある河川などの様子を、
思い浮かべて、考えてみて下さい。
一般河川にあって、
こうした私有地の
所有者がある河川にないものは、
何でしょうか?
組織―と云った方が気付きやすいかもしれません。
一般河川の魚は、
全て自然に棲息し繁殖しているのでしょうか・・・
釣り人は何のために存在しているのでしょうか?
こんな事がヒントになりますよ。
もし、釣りをする人が当てられなかったら、
ちょっと勉強した方がいいかもですよ
さあ、それではレッツスタディー!!
どうして魚が採れなかったんでしょうかっ
写真は、笛吹川で釣って採取した、
オイカワ・アブラハヤ・ウグイのパヤーズ達です
パヤ、パヤ、パヤ