たった今、 ネットに流れていたニュース動画を見てビックリ!! つい数ヶ月前、行って来たばかりのあの場所で、 な、なんと、サンマが入れ食いだって、 驚きの映像でありました。
サンマと云えば、ここ数年は不漁続きで、 この先の漁の継続についても、 危機感が増すばかりの魚です。
そのサンマが、 何処で釣れているかって云うと、 山口県の長門市の堤防―。 だって言うんですよ。 しかもですよ、その堤防って云うのが、 昨年の10月に行って来たばかりの、 大きな道の駅の近くらしくって、 釣ってる皆さんの画像を見たら、 やっぱり見覚えがあるんですよ!!
しかも、大きいので35aもあるんだそうで、 もう、立派なサイズですよね。 しかも以外に太くって、脂の乗りはイマイチか・・・ なんて言っていましたが、あの肥え方を見ると、 多分、旬の時季と遜色ないんじゃないかな(^o^) きっと食べても美味しいと思いますよ。
コロナによる緊急事態宣言中ではありますが、 釣れ始めたのが昨日からだったそうなので、 おそらく、週末までもつかもたないか・・・ だけに、 ちゃんとソーシャルディスタンスを保って釣るならば、 こんな事は滅多にないので、 釣りに行ってもいいと思いますよ〜!!
ああ、場所が分かっちゃっただけに、釣りたーい!! その目的の場所には、 左の写真のモニュメントと、 その下の写真の、道の駅が建ってますよ(^_^)v
ところで、どさくさ紛れで、 ここにレッツスタディー、ぶっ込んじゃいましょう!!
何故、不漁のサンマが、 山口県で急に釣れ始めたのか―。 これについて、色んな仮説を立てて、 ちょっと考えてみて下さいよ。
これは自分の勝手な想像ですが、 単なる迷い込んだ―。説もあるでしょう。 モニュメントの生きものに追われて来たとかもね。
でも、この冬の寒さと、 ちょっと関連してるんじゃないかなあ。 山陰側ではかなり雪も降った様だし、 ひょっとすると、週末の天気も占えるかもしれません。
これが解明できたら、凄いですよ〜!!
うーん、海は不思議です。 お魚も不思議です。
だから、大好きです!! |