緊急事態宣言の最中ですが、 いよいよ令和3年度の、大学受験シーズンが始まります。
今日から大学入試共通テストですが、 コロナ禍でしかも緊急事態宣言もされた中、 中止になってしまうのではないか― と、心配していた受験生が、 きっと多かったのではないでしょうか。
でも、感染防止対策を徹底したうえで、 予定通りに実施される事が決定しました。
しかも、追試が複数回設定されることで、 もしも運悪く、コロナ感染してしまったり、 濃厚接触者としてリストアップされてしまったり、 当日、急に体調不良になってしまったり、 そう云った受験生へのバックアップ策も、 講じられることになりました。
受験生の皆さん、 こんな状況の中ではありますが、 このコロナ禍の中で、懸命に受験に向けて、 学びを深めてきた皆さんを、 自分は心から応援しています。
普段通りに、自分のやって来た事を信じて、 精一杯、テストに臨んで下さい。
ところで、今日は『鯉(コイ)』の写真を貼りました。 流れに逆らって泳いでいる鯉の群れです。
中国の故事に出て来る、 『登龍門』に、ついてご存じでしょうか?
意味としては、 成功に導く厳しい難関を突破する―。 と、云う事で使われますよね。
まさしくこの共通テストは、 龍門に達する大きな難関だと思います。
そして、龍門に至る急流を登っていった魚こそが、 実は『鯉(コイ)』であり、
鯉は、急流を登り切ると「龍」になる―。 と、云われている、立身出世のシンボルなのです。
是非この厳しく、 痛みを伴う激流となってしまったこの受験を、 見事に乗り越えて目指す大学で龍になって下さい。
そして桜の花の下で、 友と合格の喜びを、密に喜び合えますように・・・ |