夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2008/10/15 10:44:09|ご挨拶
はじめまして
皆様、はじめまして。
HOOK(フック)かんきょう『協育』事務所
代表の野澤 健夫(のざわ たけお)と申します。
プロフィールにも書いた通り、活動している時は、
鯛損(タイソン)と呼ばれています。

自然体験活動の指導者。環境教育の実践者。
と、云うのが、現在の私の私の仕事です。
インタープリターとか、
ファシリテーターとも言われています。

さて私の前職は、釣り具店のスタッフでした。
釣り場に散乱するゴミや、釣りマナーの崩壊を憂い、
「何かしなければ・・・」と、
始めた一歩が、「環境教育」でした。

ですが、最初は右も左も全く分からず、
始めたはいいが、何もできない―。というのが実情でした。
そんな中で、優れた先輩方や、
志を持った多くの仲間との出会いの数々が、
活動の足掛かりとなったのです。
次第に自然体験活動や、
環境教育の指導に関わる機会が増え多くの子供たちと接して来ました。

そして、人を活かすのも活かせないのも人である。
と、云うことに気付いたのです。

HOOKかんきょう『協育』事務所では、
人と関わることで、人間としての成長を促したい―。
と云う、コンセプトで始めました。

もっともっとお話ししたいことはありますが、
徐々にお話しさせて戴くことに致します。

先ずは皆様に、謹んで心よりご挨拶申し上げます。

HOOKかんきょう『協育』事務所 代表  野澤 健夫

写真は、当事務所の事業として、この夏に伊豆で開催した
「山の子サマースクール」の1コマです。
スノーケリングや磯観察、ワークショップなどを楽しみました。







<< 前の5件 [ 561 - 565 件 / 561 件中 ]  << 最新の記事へ >>