海洋道中の指導者の中で、 水辺のプロフェッショナルと言えば、 カヌーイストであり、 ラフティングガイドでもある、 チーフカウンセラーのKONちゃんです。 彼の普段の風貌は、チョイ悪な感じで、 どちらかと云うと強面ですが、 サングラスの下の目は、 とっても優しいナイスガイです。
海洋道中では、 スノーケリングの指導を 担当して戴いていますが、 KONちゃんの仕事っぷりを見たい―。 と、云うリクエストがたくさんあったので、 KONちゃんからの提案で、 「じゃあ、一緒にラフティングしようよ!!」 って、事になりました。
指導者同士の打ち上げと、 更なる親睦を深める為に、 9月9日の土曜日に、彼の仕事場の一つである、 富士川にやって来ました。
自分とも親交がある、 「シャイニングフィールド」さんでの、 ラフティング&BBQで、 盛り上がる事になりました。
お誘いを戴いた時、 午前中に仕事があったので、 自分はBBQだけ参加する事にしていました。
で、仕事を終えて、現場に直行。 予定では13時にラフトスタートになっていたので、 到底間に合わないと思っていたからです。 が、13時半を回って現場に着くと、 まだスタートしていない模様です。
「遅れてるんでタイソンも乗る?」 って、KONちゃんからのアプローチ。 これでも、チョッとは水辺の活動家ではあるので、 誘われて、断る理由などありません。 ライフジャケットと、ウェットスーツは、 クルマに常時積んであるのです。
で、急きょ自分も、 ラフティングから参加する事になりました。 ガイドはもちろんKONちゃんです。 が、この日は、団体も入って居り、 社長もガイドに駆り出されていたので、 彼とも久々の再会になりました。
この日のツアーメンバーはと云うと、 ボランティアリーダー(VL)が2名、 あしくまと、おさが来てくれました。
指導者は、かりまーと、かよちんの女子2名と、 ホントは、水が苦手なはずのがっしーも参戦。 で、自分が新たに加わったので、 6名で1艇でのツアーとなりました。
BBQから、VLのかっちゃんと、 指導者のほりが来ることになっています。
自分以外は、全員ラフティングは初めてかなあ・・・ って、思っていたのですが、 実は、かよちんなどは、 水上でのラフティング&ハイドロも経験済み― って事で、見かけによらずアクティブです。
かりまーは、と云うと、 彼女は山ガールで行動派なので、 女性指導者は、実はワイルドなんです(笑)
故に、水が苦手ながっしー、 果たして無事にツアーを乗り切れるのかっ!!
さあ、緊張のツアースタートです。 初っ端の難所の釜口を突破!! 「パドルあげて〜」 KONちゃんの、威勢の良い掛け声が響きました。
この後は、ガイドのKONちゃんが、 目いっぱい楽しませてくれました。
ウィリーもしたり、 全員でラフトボートに立って、 手をつないでバランス。 落ちてもノープロブレム!! めっちゃ楽しく盛り上げてくれました。
しかも、森林インストラクターでもある KONちゃんですから、 途中に、富士山をめぐるインプリも入ります。
幾つかある難関も、アクティブに、 スリリングに攻めてくれます。 「パドルあげて〜!!」 「イエーイ!!」 息もピッタリになって来ました。
圧巻は、ツアー後半の、 岩からの飛び降りタイムで、 最後を飾ったKONちゃんの、 アクロバティックな宙返りダイブ!!
しかも、最初に飛び降りた時に紛失した あしくまのゴーグルのカバーを、 さりげなく拾って来る―。 って云う、心憎いパフォーマンスに、 一同、感激!!
で、こんなプロ中のプロと一緒に、 八丈に行けたんだ―。って、事に、 喜びを隠せない様子でした。
ゴールでは、ラフトボートを担いで、 河原をひょいひょいと走る姿に、 またまた感激!!
KONちゃんのお陰で、 本当に楽しいツアーになりました。 がっしーも満面の笑顔で、 水が苦手なんて嘘でしょ? ってくらいに、喜んでいましたよ!(^^)!
日も暮れて、かっちゃんとほりも合流して、 BBQでは、おいしいお肉も、 お野菜も、富士宮やきそばも、たっぷり食べて、 このうえないシアワセでした。
自分も、KONちゃんの、 海洋道中では余り見えない一面を、 指導者仲間に、感じてもらう事ができて嬉しかったです。
自分は、この後は、みんなと別れて帰宅しましたが、 残った面々は、今度は場所を変えて、 KONちゃの元職場である、本栖湖のキャンプ場で、 キャンプして、明日は、SUPとカヤックを、 体験するんだって・・・
海洋道中が終わって、ほっと一息。 指導者達の、短い夏の思い出作りになりました。
ツアー中の写真を何枚か載せますが、 野暮な解説は不要でしょう!!
楽しかったあ!!!
|