みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場〜 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分〜20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時〜中学生、7時10分〜小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時〜10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2024/09/04 23:37:00|稽古日誌
9.4 山梨県剣道連盟月例稽古会!


 9月4日、甲斐直心館の水曜通常稽古会は、小瀬武道館での月例稽古会へと振り替えました。例月より多めの140人ほどが参加しました。

 7年ぶりに出場権をつかんだ国スポ少年男子のほか、成年男子、全日本都道府県対抗少年剣道大会の選手の壮行会も行われました。

 甲斐直心館からは指導者、小中学生約30人が参加して、ふだんあまり竹刀を交える機会がない先生方、小中学生と1時間あまりの充実した稽古をすることができました。


 9月7日(土)の朝稽古は道場で通常通り行います。8:30からは一般稽古会も行います。
 
 







2024/09/01 10:32:00|稽古日誌
9.1 甲斐直心館女子稽古会!


 甲斐直心館の女子稽古会を9月1日(日)午前8時から1時間半、道場で行いました。台風10号の影響による小雨の中、先週に続いて2週連続の開催です。参加者は11人でした。

 号令は中3勝村さん。各自が先週と同じ目標か、新規の目標を立てました。素振りに続きすり足おにごっこをして、面をつけずに面打ちと胴打ち確認した後、面をつけて切り返し、面打ち、相面、面に対しての応じ技、小手打ち、小手に対しての応じ技、引き技、地稽古をして切り返しで締めました。


 稽古後は各自が目標に対しての、稽古の成果を振り返りました。計画・目標に対しての振り返りとこれからの対策(PDCAサイクル)をチェックして、さらなる向上につなげます。


 
 
 次回の女子稽古会は9月29日(日)午前8時から行う予定です。9月22日(日)は山縣神社を中心とするお祭りへの参加者も多く、道場周辺を子供御輿が練り歩きますので、当初予定した女子稽古会はお休みにします。
 
 







2024/09/01 7:48:36|居合道稽古日誌
9.1 甲斐直心館 居合道稽古会 38回目!

 甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の38回目稽古を9月1日、午前6時から1時間行いました。3週連続の開催です。台風10号の影響による小雨が降り続いており、道場内の室温は25度とぐっと下がったものの、湿度は80%とまとわりつきます。

 甲斐直心館の剣道指導者、一般の居合道修錬者4人が参加しました。

 座礼、立礼、刀礼の後、一本目から十二本目までを3〜4回ずつ、留意点のご指導をいただきながら抜きました。「撞木足にならないように。ここは足さばきが重要」などのご指導もありました。要所に出てくる受け流しを正しくできるよう留意しました。

 毎回、新たな学びがあります。

 〈正座の部〉
一本目「前」
二本目「後ろ」
三本目「受け流し」
〈居合膝の部〉
四本目「柄当て」
〈立ち居合の部〉
五本目「袈裟切り」
六本目「諸手突き」
七本目「三方切り」
八本目「顔面当て」
九本目「添え手突き」
十本目「四方切り」
十一本目「総切り」
十二本目「抜き打ち」

 次回は、少し空いて9月22日(日)に39回目居合道稽古会の予定です。



 
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ







8.31 伝統文化親子剣道教室 6回目!


 文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の6回目教室を8月31日(土)、甲斐直心館道場で開きました。参加者は19人。本年度初参加者も2人ありました。幼児から小学生、中学生、高校生、保護者、指導者が参加しました。台風の影響もあり、気温28度、湿度75%の条件下でしたが、今回も前々回、前回に引き続きラダーを使った足さばきの稽古を重点的に行いました。巧みな足さばきは、剣道の上達に役立つことは間違いありません。

 号令は中3中込さん。ラダーに詳しい指導者はお休みでしたが、これまでのラダートレーニングのおさらいと、ラダーの稽古を取り入れている日本航空高校生にも新しい足さばきを紹介してもらいながら、ラダーを使った多彩な足の動きを学びました。

 それぞれに巧みなステップを披露しました。ラダーの最後には踏み込み面、引き面、引き胴を打ちました。




 また、ここ最近は行ってこなかった足裏タッチも学びました。自分の意思と体の動きの連動、巧緻(こうち)性を高めるのが狙いです。剣道の打ちは右手が押し手、左手が引き手というように、左右で違う動きをうまく調和させないと美しい剣道はできません。


 面着け後は切り返し、面打ちを行った後、面打ちー小手打ちー胴打ちー小手面打ちを行い、面着け者は地稽古もしました。面を着けたばかりの小3男子も着実に上達しています。










 次回の7回目は9月7日(土)夕方に行います。剣道に興味がある幼児、小中学生はふるって参加してください。子どもだけの参加ももちろん可能です。







2024/08/31 11:07:01|稽古日誌
8.31 臨時一般稽古会!


 8月31日(土)は山梨県剣道連盟予備審査会が予定されていましたので、甲斐直心館朝稽古はお休みにしていました。

 予備審査会が台風10号接近に伴い中止になり、一般の先生方から稽古会の要望がありましたので、臨時の一般稽古会を8時半から10時まで実施しました。参加者は5人でした。

 日本剣道形を打ち、面着け後は切り返し、相面、面の応じ技を行い、地稽古。

 六段以下の3人は1分間の立ち合いを行いました。

 橘田先生と鷹野で雑巾掛けをしました。道場内の室温は27度、しかし湿度は75%で厳しい状況でした。