みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場〜 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分〜20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時〜中学生、7時10分〜小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時〜10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2024/08/31 4:08:12|けいこ日・お知らせ
8.31朝 一般稽古会を行います!

 8月31日(土)は朝稽古を当初からお休みにしていましたが、台風10号接近に伴い梨剣連予備審査会が中止となったことから、一般稽古会のみ、8:30から甲斐直心館道場で実施します。複数から稽古開催の希望が寄せられたためです。

 甲斐直心館にとどまらず、一般開放の稽古会です。ふるってご参加ください。

 内容は 8時30分から日本剣道形、面をつけての稽古。10時には終了します。

 







2024/08/28 22:34:00|月間スケジュール
甲斐直心館 9月の予定!
【全剣連通知】
令和6年 9 月1日
感染症予防ガイドライン
 公益財団法人全日本剣道連盟
 はじめに
 剣道は発声による飛沫によって、感染症に罹患しやすいと言われています。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、また、感染者の重症化も少なくなりましたが、感染者 数は最近、再び増加しているとのことです。また剣道においては、コロナウイルスだけでな く、インフルエンザやその他の感染症の発生や感染の拡大も懸念されます。 このため、公益財団法人全日本剣道連盟(以下「全剣連」)では、感染症予防のために『感染症予防ガイドライン(以下、全剣連ガイドライン)』を策定いたします。これに伴い、新型コロナ感染関連の「稽古に関する感染予防ガイドライン」、「主催大会実施にあたっての感 染拡大予防ガイドライン」、「審査会実施にあたっての感染拡大予防ガイドライン」を廃止します。今後は、この『全剣連ガイドライン』に沿って稽古、大会、審査会等(以下、行事) を行われるようお願いいたします。

ガイドライン

1. 行事の参加について
・以下に該当する者は行事への参加を控えること。 @ 体調がよくない場合、体調が普段と異なる場合(症状がなくても感染している場 合があるため) A 発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合 B 同居家族や身近な知人に感染症が疑われる者がいる場合も慎重に判断すること
・基礎疾患がある者はあらかじめ主治医の了解を得ること。 (留意事項)高齢者が感染した場合、重症化しやすく、死亡率も高いため、65 歳以上の場合は稽古等の行事への参加について慎重な判断を行うこと。

2. 行事の前の感染対策
@ 手洗い、アルコール等による手指の除菌を行う。 A 更衣室を使用する場合は密集を避け、換気を行う。 B 床の湿式清掃もしくはモップ掛けを行う。その他にも共用のものについても、除菌を行う。 日常生活においても、手洗い、消毒、換気などの対策を心掛け、発熱や咳、倦怠感等の症状を認めた場合には、速やかに医療機関を受診することを勧めます。

3. 剣道の実施にあたって
@ 面をつけて剣道を行う際には、飛沫の飛散防止等のため、口の部分を覆うシールドもしくは、面マスクを着用する。 A 大会の審判員のマスクやシールドの着用は不要とする。 B 審査会において審査実施時は、審査員・立会者・係員はマスクを着用する。休憩時間のマスク着脱は本人の任意とする。 実技試験合格者の日本剣道形の審査においては、マスクの着脱は任意とする。 C 居合道・杖道においては、マスクの着脱は任意とする。 D 稽古場所・会場等においては、できるだけ工業用扇風機を用いて通風・換気を行う。

4. 行事の後の感染対策
@ 更衣室を使用する場合は密集を避け、換気を行う(複数名で外で飲食する場合も同様)。 A 面マスク、使用済みのシールドの洗浄、除菌を行う。剣道着・袴・手拭いも都度、 洗濯や除菌を行うことが望ましい。 B 剣道具(特に面、小手)の除菌を行う。 C 洗顔、手洗い、うがい、アルコール等による手指の除菌を行う。 おわりに 居合道、杖道においても、同様とします。 また、各組織・団体にあっては、会員構成(年齢や性別)、稽古及び場所、地域の気候 等の特性に応じて、本ガイドラインを参考にしてください。 (通風・換気についての補足説明) 通風・換気の程度は CO₂ モニターでCO₂ 濃度をチェックすることにより判定 可能;おおよそ 1,000 ppm 以下に保つことが望ましい。

 ※以上のガイドラインに沿って、稽古、大会、審査に臨みます。ご理解をお願いします。

 @水曜夜の玉幡中学校体育館での通常稽古は18:30開場、18:50〜20:15で実施します。
 A土曜朝の甲斐直心館道場での通常稽古は中学生の部5:45集合、6:00〜6:50、小学生以下の部7:00集合、7:10〜8:10で実施します。
 B月曜夜の玉幡中学校での自主強化稽古は19:00〜20:00で実施します。通常稽古に参加をして、勉学、お手伝い等をしっかりした上で余力のある人が参加をするようにしてください。

 ※スポーツ少年団の活動は原則20:00までと甲斐市教育委員会から通知が来ています。自宅での復習予習、翌日の登校に差し支えても困りますので、残り稽古を希望する人も短時間集中で早めに帰宅するように心がけてください。

 ★伝統文化親子教室甲斐市親子剣道教室は2024年度は6月15日(土)に開講、6月22日(土)、7月6日(土)、7月13日(土)、8月17日(土)、8月31日(土)、9月7日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)と進めていきます。時間は17:30〜19:00、甲斐直心館道場(甲斐市篠原3218−2)で行います。甲斐市内外、子どもだけの参加も可能です。剣道に興味がある方はどうぞご参加ください。

 ★土曜または日曜の午前、外部からの参加者も交えて、一般稽古会を不定期で行っています。内容は日本剣道形、面を着けての基本稽古、立ち合い等です。

 ★居合道稽古会、女子稽古会も月2回ペースで行っています。

【8月】
28日(水)甲斐直心館水曜通常稽古 
    18:30開場 玉幡中 18:50〜20:15

31日(土)※朝稽古お休み
     指導者講習・予備審査会 小瀬武道館(中止決定)
31日(土)※臨時一般稽古会
    8:30〜10:00 甲斐直心館道場(複数から要望があり、急きょ実施)      
 
31日(土)文化庁委託伝統文化甲斐市親子剣道教室 6回目教室
    17:30〜19:00 甲斐直心館道場    

【9月】
1日(日)居合道稽古会 6:00〜7:00 甲斐直心館道場
1日(日)女子稽古会 8:00〜9:30 甲斐直心館道場

2日(月)自主強化稽古 19:00〜20:00 玉幡中学校

4日(水)山梨県剣道連盟月例稽古会
    18:45〜20:00
    小瀬武道館 ※甲斐直心館水曜通常稽古を振り替えます。
    ※玉幡中学校ではありません。

7日(土)甲斐直心館 朝稽古
    5:45集合 中学生6:00〜6:50
    7:00集合 小学生以下7:10〜8:10 甲斐直心館道場
    8:30〜9:30 一般稽古会

7日(土)文化庁委託伝統文化甲斐市親子剣道教室 7回目教室
    17:30〜19:00 甲斐直心館道場

8日(日)甲斐支部合同稽古 10:00開始 敷島総合体育館
    (敷島剣友会当番)

9日(月)甲斐直心館自主強化稽古
     19:00〜20:00 玉幡中

10日(火)※市スポ少交流会申し込み〆切
     ※市指導者・保護者研修会(AED)申し込み〆切

11日(水)甲斐直心館水曜通常稽古 
    18:30開場 玉幡中 18:50〜20:15

14日(土)甲斐直心館朝稽古
    5:45集合 中学生6:00〜6:50
    7:00集合 小学生以下7:10〜8:10 甲斐直心館道場
    8:30〜9:30 一般稽古会

14日(土)文化庁委託伝統文化甲斐市親子剣道教室 8回目教室
    17:30〜19:00 甲斐直心館道場

15日(日)県体育祭り
     8:00 小瀬武道館

16日(月祝)※敬老の日
     甲斐直心館自主強化稽古
     19:00〜20:00 玉幡中

17日(火)※千葉さな子杯申し込み〆切

18日(水)※出稽古
     白根桃源剣友会 
    18:45集合 白根東小体育館 19:00開始
      
※玉幡中学校施設が利用できません。

21日(土)甲斐直心館朝稽古
    5:45集合 中学生6:00〜6:50
    7:00集合 小学生以下7:10〜8:10 甲斐直心館道場
    
    ※ねんりんピック
    ※古村区ふるさと祭り(山縣神社周辺、宵祭り)

22日(日)※秋分の日

22日(日)居合道稽古会 6:00〜7:00 甲斐直心館道場
    
22日(日)女子稽古会=ふるさと祭り、学問祭りのため中止

23日(月振休)甲斐直心館自主強化稽古
     
 19:00〜20:00 玉幡中

25日(水)
甲斐直心館水曜通常稽古 
     18:30開場 玉幡中 18:50〜20:15
     ※11月23日本部審査会申し込み受け付け


28日(土)甲斐直心館朝稽古
    5:45集合 中学生6:00〜6:50
    7:00集合 小学生以下7:10〜8:10 甲斐直心館道場
    ※11月23日本部審査会申し込み〆切
    ※佐賀国スポ(28日〜30日)
    山梨少年男子・足達梓馬先輩出場

 
28日(土)文化庁委託伝統文化甲斐市親子剣道教室 9回目教室
    17:30〜19:00 甲斐直心館道場
   
29日(日)女子稽古会 8:00〜9:30 甲斐直心館道場

30日(月)甲斐直心館自主強化稽古
     19:00〜20:00 玉幡中
 甲斐直心館鷹野道場は、甲斐市篠原3218−2です。道場北西に10台ほど駐車できるスペースがあります。ご利用ください。駐車場がいっぱいの場合、お隣の法久寺のご厚意で、空いている時は駐車場を貸していただいています。墓参や園児送迎の支障にならないよう、必ず西奥の方から駐車してください。







2024/08/28 22:32:00|稽古日誌
8.28 甲斐直心館水曜通常稽古!


 8月28日(水)の甲斐直心館水曜通常稽古には高校生3人を含め、41人が参加しました。

 熱中症、感染症対策をしながらの稽古となりました。

 号令は中1雨宮さん。正座の後、準備体操、3種類の素振りを行った後、グループごとに分かれて稽古をしました。

 小4〜6年グループは面を着けず小手を着けての木刀による剣道基本技稽古法を、竹刀を用いて、面、突きを除き実際に打つ形で、学びました。
 日本武道館で素晴らしい基本技稽古法の演武を見取り稽古した子どもたちです。間合や呼吸にも注意しながらまずは形(型)を覚えてほしいところです。
 面打ちの際、物打ちが打突部位に届いていない、胴打ちの刃筋が通っていない打ちが特に目立ち、みんなで確認し合いました。


 面着け後は切り返し、面の打ち込み、小手面の打ち込み、小手胴の打ち込みを行い、小手擦り上げ面、面返し胴を修錬して、地稽古、切り返しで締めました。






 先日の国スポ関東ブロック大会で本大会出場を決めた山梨少年男子チームの一員、足達梓馬先輩(甲府工高3年)が稽古に参加してくれましたので、観戦した館生から足達先輩の試合の感想を発表してもらいました。

 観戦した小5志澤さんは、「習字が早く終わったので、11時ごろから試合を見ることができました。先輩の気迫や足さばきや打ったときの足の引きつけが素晴らしかったです。決勝の二本も素晴らしかったです」と感想を話してくれました。

 足達先輩からこれまでの振り返りと本大会に向けての抱負を語ってもらいました。稽古用に竹刀を贈りました。おめでとうございます。








 また、足達選手は残り稽古にも参加し、攻めと溜めと、大人の剣道になってきていることを感じさせられました。高校で多くの先生や稽古仲間にも鍛えられて成長している姿をうれしく思いました。




 
 今後の予定です。8月31日(土)に予定されていた高段予備審査会は台風の接近に伴い中止となりましたが、朝稽古は予定通りそのままお休みとします。8月31日(土)、9月1日(日)の甲斐直心館行事は予定通り行います。

8月31日(土)伝統文化親子剣道教室 17:30〜19:00
 ラダートレーニングも稽古に取り入れています。
9月1日(日)居合道稽古会 6:00〜7:00
9月1日(日)女子稽古会 8:00〜9:30
  ※いずれも甲斐直心館外からの参加も歓迎しています。


 







2024/08/25 10:24:00|稽古日誌
8.25 甲斐直心館女子稽古会!


 甲斐直心館の女子稽古会を8月25日(日)午前8時から1時間半、道場で行いました。高校生のほか、男性指導者2人も飛び入り参加させていただき、参加者は10人でした。

 前日の国スポ関東ブロック大会の成年女子、少年女子の試合に刺激を受けての参加者も複数いました。

 各自が目標を立て、素振りやすり足おにごっこ、面打ち、胴打ちなどの基本を確認し、面着け後は面打ち切り返し、相面、面の応じ技などを行い、切り返しで締めました。

 特に高校1年生がこの半年で目覚ましい上達を続けていることに、参加者一同うれしい思いでした。


 
 稽古の後には、計画・目標に対しての振り返りとこれからの対策(PDCAサイクル)をチェックして、向上につなげます。大切なことです。
 

 次回の女子稽古会は9月1日(日)午前8時から行う予定です。

 
 







2024/08/25 7:50:10|居合道稽古日誌
8.25 甲斐直心館居合道稽古会 37回目!


 甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の37回目稽古を8月25日、午前6時から1時間あまり行いました。先週に引き続き2週連続の開催です。台風10号の影響によるものか、未明からの雨が降り続いています。道場内は室温28度、湿度80%で、蒸し暑さは厳しいものがありました。

 甲斐直心館の剣道指導者、一般の居合道修錬者4人が参加しました。

 座礼、立礼、刀礼の後、一本目から五本目までを3〜5回ずつ、ご指導をいただきながらゆっくり、普通、速めなど速度に留意しながら抜きました。「ゆっくりやるとごまかしが利かない」というご指導もありました。

 三本目と五本目に共通する受け流し、また、柄当ての注意事項などを壁や柱を利用しながら学びました。

 最後に、一本目から五本目までを通しで抜きました。毎回、新たな学びがあります。


 〈正座の部〉
一本目「前」
二本目「後ろ」
三本目「受け流し」
〈居合膝の部〉
四本目「柄当て」
〈立ち居合の部〉
五本目「袈裟切り」
六本目「諸手突き」
七本目「三方切り」
八本目「顔面当て」
九本目「添え手突き」
十本目「四方切り」
十一本目「総切り」
十二本目「抜き打ち」

 次回は、3週連続で9月1日(日)に38回目居合道稽古会の予定です。