みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場〜 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分〜20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時〜中学生、7時10分〜小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時〜10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2024/01/24 21:49:00|稽古日誌
1.24 甲斐直心館水曜通常稽古!


 1月24日の甲斐直心館水曜通常稽古には高校生を含め36人が参加しました。館生およびご家族の体調不良者が増えています。今が年間で最も寒い時期です。体力を落とさないこと、感染予防に努めて乗り切りましょう。

 中2中村さんの号令で正座。準備体操、3種類の素振りを行いました。

 指導者の参加も少なかったこともあり、3グループに分かれて稽古しました。

 高学年グループは切り返しに始まり、一挙動の面打ち、足さばきからの面打ち、擦り上げ技などを重点的に稽古し、地稽古、掛かり稽古、切り返しを行いました。

 打ったあとにあごが上がる癖、跳ね足などは、左足の引きつけを意識することで、一度に直せる可能性もあります。自分の課題と向き合っていきましょう。

 次回の稽古は土曜の朝稽古です。小中学生の区別なく、6〜7時の1回のみです。甲斐市ジュニアリーダー研修会があるためです。

 

 







1.21 伝統文化親子剣道教室17回目&修了式!


 1月21日(日)午前、文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」(甲斐直心館剣道スポーツ少年団主管)の17回目教室を兼ねた成果発表会を竜王東小体育館で開きました。

 山梨龍馬会の石川明美会長を来賓にお招きし、約60人が参加して成果を確認しました。

 中3伊藤亜さんの号令で正座。準備体操の後、握る運動を120回、開く運動を130回、子どもたちの号令で行いました。60秒片足立ち、蹲踞運動などをしました。

 ジグザグ送り足を40人を超える規模で行い、体育館を2周しました。なかなかの運動量でした。




 日本剣道形を打太刀鷹野裕之教士七段、仕太刀橘田洋輝五段で演武しました。子どもたちも正座をして見学しました。






 前進後退右左の足さばき、正面素振り、左右面素振り、跳躍面素振りを稽古し、列ごとに発表しました。

 







 4列に分かれ、打ち込み竹刀に対して面打ち、小手面打ち、小手面胴打ちを行いました。

 





 面着け後は切り返し、面の打ち込み、面ー小手ー胴ー小手面打ちの連続技を行い、納めました。
 

 そして親子ともにこの瞬間のために準備をしてきた親子剣道試合を含む紅白戦を行いました。「昨年はお母さんとどちらも一本も取れずに引き分けだったので、今年は絶対に勝つ」と思いを語った小4男子もいました。子ども同士の試合、親子の試合、大人と子どもの試合など全部で14試合の団体戦となりました。

 手加減・容赦のない試合、真剣勝負が数多くありました。初太刀で母親が面に行ったところを間髪を入れずに小3男子が面返し胴で有効打突を奪うなど、なかなか見応えのある試合が多かったように感じました。試合の結果、大人が入った白組が7−4で勝利しました。

 















 修了式では鷹野のあいさつの後、来賓の石川明美山梨龍馬会会長から講評をいただきました。親子試合の一生懸命な気持ちを褒めていただきました。参加者にお菓子をプレゼントしてくださいました。

 子どもも大人も全員に修了証をお渡しし、子どもたちには参加賞のノートやお絵かき帳をプレゼントしました。


 











 子どもたちから次々と手が挙がって感想発表をし、親御さんも感想を発表しました。


 この親子剣道教室をきっかけに剣道を始め、成長していった子どもも少なくありません。引き続き、ご家族にも共通の話題で楽しく過ごせる時間を提供していきたいと思います。

 指導者の先生方にも、昨年6月以来、半年以上にわたって、ご指導ご協力をありがとうございました。関係する皆さまに御礼を申し上げます。

 また、子どもたちの剣道具を購入することもできました。毎年、貴重な機会を与えていただいている伝統文化親子教室事業に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

  
 







1月21日(日)伝統文化甲斐市親子剣道教室発表会です
 
 1月21日(日)は午前9時半から正午まで、伝統文化甲斐市親子剣道教室の成果発表会を竜王東小体育館で行います。

 本年度、教室に参加した人は積極的に参加してください。日本剣道形演武、親子剣道試合、楽しい催しを予定しています。


 







2024/01/20 10:15:00|稽古日誌
1.20 甲斐直心館土曜朝稽古(小学生以下の部)!


 1月21日午前7時10分からの甲斐直心館朝稽古(小学生以下)には中学生1人を含め29人が参加しました。午前5時30分現在の道場内室温は8度、湿度55%でしたが、中学生の稽古を終えて第2部が始まる頃には室温10度、湿度65%に上昇していました。

 伝統文化親子教室に参加している竜王地区の年少男児が、甲斐直心館にも参加したいとの希望で、この日の朝稽古に体験入門してくれました。早起きをして参加して、とても素晴らしいと思います。

 小6雨宮さんの号令で正座。この日は「先生、剣道の理念を覚えてきました!」という小4男子がいましたので、みんなの前で発表してもらいました。言葉は難しいですが、「剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である」という高邁(こうまい)な理念は、剣道人にとって誇りだと館長は思っています。「一眼二足三胆四力(いちがんにそくさんたんしりき)」のお話もしました。

 14種類の素振り280本を行いました。中学生の部に引き続いての参加者は少なくとも560本を振ったことになります。
 



 先週に引き続き、竹刀、木刀を持たずに、足さばきをたっぷり行いました。速い送り足は滑らかになってきましたが、「いち、に、さん」で踏み込み+送り足+送り足の連続送り足では、踏み込みがまだ十分にできていない館生の方が多いです。館長が玉幡保育園の剣道教室で1年間教えてきた卒園児で、その後甲斐直心館に入った歴代館生は、全員が踏み込み足が強いのが共通しています。初心者が足さばきを重点的に学ぶ重要性を強く感じさせられます。




 面着け後は30分間。面を着けた順に切り返しを行いました。
早い子どもと遅い子どもでは切り返し3回以上の大きな差が出ています。上達するには面着けを正確に早くすることが大切です。3〜4人ずつのグループに分かれ、切り返し、2人元立ちでの面の打ち込み10本を繰り返し行いました。


 指導者・一般元立ちで掛かり稽古を行い、地稽古をしました。また、面を着けたばかりの初心者6人が、上級生元立ちで基本打ちを10本行い、稽古を締めました。幅広い学年が一緒に稽古をする機会は大切で、子どもたちも楽しそうです。












 体験入門してくれた年少児を皮切りに、多くの館生が感想発表しました。


 1月21日(日)は午前9時半から、伝統文化甲斐市親子剣道教室の成果発表会を竜王東小体育館で行います。本年度、教室に参加した人は積極的に参加してください。日本剣道形演武、親子剣道試合などを予定しています。

 また、次週1月27日(土)の朝稽古は、甲斐市ジュニアリーダー研修会があるため、午前6時から7時までの1時間、合同朝稽古として行います。小学生以下は無理して参加する必要はありません。

 2月4日の本部審査会は、今回から2階観覧席での親御さんの見学も可能となります。

 







2024/01/20 10:14:00|稽古日誌
1.20 甲斐直心館土曜朝稽古(中学生の部)!

 1月21日の甲斐直心館土曜朝稽古(中学生の部)には小学生も含め11人が参加しました。午前5時30分現在の道場内室温は8度、湿度55%でした。大雪予報も出る中、曇り空で気温はいつもより高めです。

 号令は中3伊藤さん。正座の後、14種類の素振り280本を行いました。

 日本剣道形を15分ほど行いました。できるだけ太刀の形7本まで打てるように覚えていきましょう。小学生は打太刀、仕太刀の関係性も覚えていきましょう。


 面着け後は20分間。切り返し、面打ち、小手体当たり、小手面打ち、相面、地稽古、相掛かりを、行い、切り返しで稽古を締めました。

 この日は学校があるから、と最初の30分間だけ参加した館生もいました。30分だけでも冬の朝6時からの朝稽古に参加する心意気。素晴らしいと思います。

 21日は午前9時30分から、竜王東小学校体育館で伝統文化甲斐市親子教室の成果発表会を開きます。本年度、1回でも教室に参加した方はぜひ参加して有終の美を飾ってください。毎年1回の成果を発表する場です。