富士吉田市制祭協賛第72回県下並び富士周辺剣道大会(富士剣道連盟主催)が7月20日、富士北麓体育館で開かれ、小学生は低学年、高学年の部に分かれた個人戦、中学生と一般は団体戦で熱戦が繰り広げられました。
甲斐直心館からも全部門に出場し、小学生個人戦の低学年の部(113人出場)で4年生の伊藤優真さんが初優勝しました。小学生個人の低学年決勝および高学年決勝は甲斐直心館と白根桃源剣友会の選手によって行われ、4人とも7月12日の大泉での夏季集中合同稽古に参加したメンバーによるもので、感慨ひとしおでした。おめでとうございます。
白根桃源剣友会は中学生団体は2連覇はなりませんでしたが、準優勝し、変わらぬ力を見せました。 【小学生個人低学年の部決勝】甲斐直心館の伊藤優真(左)が1本目のドウを決める
【小学生個人低学年の部決勝】甲斐直心館の伊藤優真(左)が2本目のメンを決める
【小学生個人高学年の部決勝】白根桃源剣友会のいとこ同士の対戦、中田選手がメンを決める
甲斐直心館の中学生は1回戦を勝利しました。同じ甲斐支部の敷島剣友会は第3位入賞です。おめでとうございます。
一般は甲斐直心館指導者と出身者・保護者で構成したチームで臨みました。初戦の2回戦で農林高出身者でつくる野口会と対戦し、2−2で代表戦の末、惜しくも敗れましたが、気迫ある試合でした。野口静夫範士、野口洋二錬士に毎週の朝稽古で教えを受けた者の一人として、教えを受け継ぐ農林高校出身者と甲斐直心館の一戦もまた、感慨深いものがありました。 閉会式では、富士剣道連盟の秋山政人会長から賞状、優勝旗、盾などが手渡されました。大学の先輩でもある秋山会長から館生が表彰をいただいたこともうれしさはひとしおです。
【小学生低学年】@伊藤優真(甲斐直心館)A中田翔惺(白根桃源剣友会)
【小学生高学年】@中田煌晟(白根桃源剣友会)A海老本侍(白根桃源剣友会)
【中学生】@山梨健心館A白根桃源剣友会B敷島剣友会B致道館
【一般】@山梨県警察本部A山城剣友会B富士剣道連盟B都留市剣道連盟 7月12日の大泉格技場での泉剣友会、白根桃源剣友会、甲斐直心館の夏季集中合同稽古参加者による小学生個人の低学年の部、高学年の部決勝が実現しました。あらためて関係の皆さまのご理解、ご協力に厚く御礼申し上げます。