099 ・ミコアイサ(神子秋沙)・冬鳥・全長42p・ID7-58
特徴:オス・体全体はシロ・目の周りが黒い・頭の後ろには短い冠羽がある・嘴は青っぽい灰色・胸の側部には黒く波上斑がある。
メス・体全体は灰色・目の先が黒・頭は赤みの有る茶色・首回りが白い。
2021年最初の千代田湖は家内に連れて行ってもらいました。
風が強く・波高く・派出所を過ぎてから見える湖面は大きく波打っていました。そのような条件でしたが白い物体を1っ発見。期待大です。
私は車から降り貸し船待合所へと向かい、家内は対岸の無料駐車場へ向かいます。貸し船待合所に入る前に、自販機でコーンスープを購入。その後に待合室へはいりしなに管理人さんに向かって明るく元気に朝のご挨拶をします。
湖面が見渡せる端っこへ移動してカメラを出して撮影の準備を進めます。
事務所のガラス戸が開いて「パンダガモかい?」と尋ねてくれましたので「はい、そうです」と笑顔で返すと、「朝は3羽づつ見えたんだがな〜、今は1組だな〜」との情報。さらに西っ方を指さして「2組は向こうへ行ってるな〜」と語尾伸ばし言葉で情報をくれました。
目的のミコアイサは西方向へと移動を始めていましたので情報に対してのお礼を言い、「少し歩いて来ます」と言葉を添えて30m先のミコアイサの撮影開始です。出島するまでるまで約90枚。彼氏は更に遠くにゆらゆらと遠ざかりましたので、切り上げの判断をして、ご主人に帰る旨と情報提供のお礼を言って家内が待つ対岸の駐車場へと向かいました。
キンクロハジロ・ホシハジロ・カイツブリが集まっていましたが目もくれず?(素通りして?)家内の待つ駐車場へ向かいました。
遠くにあった白い点が丸になり、横長になって首が有って・・ミコアイサが結構な速さで近づいて来ましたのでしゃがみ込み、ガードレールの支柱にカメラを置いて半固定化をして約350枚。もう少し写したいのですが雪がちらつき始めていたので暖かい車内へ滑り込みました。
帰宅後、何時もの様にお目目のキラリンをチェック・・わずかに5枚しかありませんでしたが、PC画面一杯に拡大した画像を家事中の家内を呼んで「お陰様で写せたパンダガモはこれだよ」と見てもらいました・・・初めての画像に「ほんとにパンダみたいだね」って言ってそそくさと家事の続きに入りました。
で、その時に見てもらった1枚と同伴していたメスも掲載しますね。
拡大するとちょこっと光ります(笑)。
撮影:2021.02.17


撮影:2020.01.25 撮影:2019.01.31


撮影:2018.01.11


撮影:2017.01.28
