御勅使・福祉の両公園を6時間かけてゆ〜〜っくりと鳥さんとの出会いを求めて散策しました。
ミヤマホオジロ・カシラダカ・ハギマシコ・シロハラ・シメ等々意外と沢山の鳥さん達が来てくれているのに・・・・今季は・・・ウルトラの残念賞!!
そうは言ってもおさだ屋的にある程度綺麗に写せた三種を掲載します。あ・・勘違いしないでね、1/2.3センサーですから拡大プリントで写真が欲しいな・・なんてメールを頂いてもご要望にはお答え来ませんのであしからず。
誰もそのような事は言わない筈ですので本題に戻ります(微笑)。
Ⅿ公園では季節柄・冬鳥のツグミがモデルになってくれました。七時頃ですので朝日が真横から当たっている様子が判ります。300枚の中から1枚。


右の写真:F公園では暖かくなってきたので、冬支度の3枚をカバンに押し込んで出遭いと撮影に臨みます。が・・ソーシャルデスタンスを互いが取り合って顔馴染みさん達との談笑合わせて2時間。皆様暖かくなった頃にお散歩ですので撮影再開は10時になりました。若干吐息。お尻に根が生えたようですが徒歩徒歩開始。
以前ミヤマ殿を写したポイントで三脚椅子に座ってフリーズ・・。
一瞬ミヤマ殿??冠羽がない・・黄色がない・・久しぶりのホオジロさんでした。どちらも羽毛まで写した・・と自己満足。
そろそろ限界のお昼に近いので帰路に就きながら師匠に電話をしましたら、あら?革?箸?・・との事・・・・完璧に私の選択ミス。
案の定電話の先の声はあっかるく、冬鳥さんを沢山写したとの情報提供。
気を落としながらのの帰路はトボトボでした。参った・・・。
気を・鳥・取りもどしてよ・・と応援に現れたのはジョウビタキの女子。合わせて3羽。掲載は2羽ですがお散歩人も来ないので30分もの戯れ時間を頂きました。こちらもフリーズ効果にて大変近くまで近づいてくれました。


彼女たちのお食事タイムが終ったので私も岐路に就きました。13時に帰宅。お風呂で汗を流して場探求?お布団に潜り込んで・・家内に起こされて夕食半分・・今さっき目覚めて本記事を書いています。
体力もたね〜と自覚沢山・・でも諦めないでいます。次はあら?革?箸です(大笑)。では投稿作業に入ります。