105・ヨシガモ・(葦鴨)・冬鳥・全長48p・ID7-27。
特徴:オス・額から後頭、目先、ホオが赤紫・目から後頭が緑色・頭がナポレオンの帽子に見える・喉は白く、黒い首輪状の模様が有る・体は灰色で、黒いうろこ模様がある。長い三列風切がカールして垂れ下がっている。下尾筒は黒く両側にクリーム色の三角斑がある。嘴は黒い。
メス・全身褐色・首から上が灰色・後頭の羽毛がやや長い・嘴は黒い。
行へ不明のハマシギと今季未確認ヨシガモの二種へ期待感で、小早く6時半には撮影地(2種ともに昨年は近地点)に入りました。
早過ぎて暗過ぎて居た先週とは違いこの日は明るくていい感じでのスタートでした。
昨年写せた場所に近付くにつれて、そ・れ・ら・し・い・姿が目に入りました。でも1羽・・昨年とは違って逃げない・・スイスイと泳いでくれています。超ラッキー。としか言いようがありませんでした(微笑)。
兎に角落ち着いて落ち着いてと言い聞かせているおさだ屋もいます。
そんなこんなで出会ったのは1羽でしたが、逃げないという貴重な体験をしています。45枚のカシカシ、今回はクリーム色と言われる三角斑も写し込めました。色的に黄色っぽさが出ていないですが、水面に映った三角斑は黄色く写っていましたのでこの写真を掲載します。
撮影:2020.02.15

2019.03.23 2019.03.15


撮影:2018.04.14


撮影:2017.03.30