夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2022/04/24 10:00:00|活動報告
キープ協会の豊かな森で・・・

皆様おはようございます。

この春は、降ったり雨照ったり晴れで、
なかなか忙しいですね幸せ
今日も、雨が降るみたい・・・怒る

さて、昨日の土曜日、
4月23日に行って来たのは、
標高1400bの清里高原です晴れ

とってもすがすがしい風と、
春の香り桜に包まれていましたョ。

そして、清里で何をして来たか―
って、云うと、

タイトルの通り、
皆様も良くご存じでしょうグッド
キープ協会さんの環境教育施設、
八ケ岳自然ふれあいセンターで主催されている
春のプログラムの講師として呼んで戴きました。
トップページ | KEEP協会 - 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター - 北杜市 山梨県

で、どんな事をして来たかって云うと・・・
カエルですよびっくり

あるカエルを探しに、
豊か森の中を7名のゲストの皆様と、
カエル探検に出ました。

先に断っておきますが、
すっごい、発見満載だったので、
長くなっちゃいました。
でも、凄いので、どうか最後まで読んで下さいネ。

実はね、キープの森には、
皆さんが良くご存じのカエルさんより、
ちょっと早めに外に出て来て、
この世の春ハートを謳歌して、
世代を繋いでいるカエルさんがいらっしゃる・・・

そのカエルさんとは、
『ヤマアカガエル』さんです!!

じゃあ、どうして早めに外に出て来るのかなあ・・・

その秘密に迫るための探検です。
いやあ、今回の探検隊のメンバーは、
キッズも大人も精鋭が揃っちゃいましたよラブ

さて、
皆さんは、カエルの卵塊って、
見た事ありますかぁびっくり

ぷにょぷにょゼリーのような塊の中に、
目ん球目玉みたいな、黒いつぶつぶ・・・

このつぶつぶが、ゼリーの中で分裂を初めて、
だんだん音譜みたいな形になっていって、

そすると、中からにょろって出て来るのが・・・
そう。オタマジャクシです音符

でも、皆さんが見た事あるゼリーの形って、
ホースみたいな形で、細長い感じのが、
多くないですかびっくり

オタマもでっかーい!!
みたいなスマイル

これって実は、
清里で見つけたカエルさんとは、別のカエルさん。

ヒキガエルとか、
でっかいウシガエルとか、

田んぼにいるのは、アマガエルだったり、
シュレーゲルアオガエルだったり、
トノサマガエルなどの卵塊が殆どです。

が、探したヤマアカガエルの卵塊は、
ゼリー状のソフトボールの中に、
およそ1000個もの卵が入ってます。

そのソフトボールは、
次第にくっついて、
やがてバレーボールくらいになって、

やがて中からカワイイ、オタマが飛び出して来ます。

でね。この春先に繁殖の行動に入ります。
おおよそのカエルさんは、
ちょっと春を超えて初夏に繁殖行動になるんです。

じゃあ、どうして速いんだろう・・・

皆さんは、想像できますか?
そのヒントを探しに出掛けた訳でございますよ。

そしたらね。
いやあ、発見のオンパレード!!

鋭い仮説が、特にキッズの参加者さんから、
どんどん出て来る。オタマも出て来る。

凄い、すごい、凄〜いラブ

池のはじっこに卵があるのなんでだろう・・・

オタマジャクシ、
ゼリーの中からどうやって出て来るの・・・

そっとすくったゼリーの中に、
見つけましたよ〜びっくり

はじっこで産むのは、
水の中にはカエルいなかったよね。

じゃあ普段は何処にいるのかな?

ピンとひらめいたキッズたちびっくり

「森だよ」

うん。うん。 いいぞ。いいぞ。

ほら、ここぬかるんでる坂道だよ。

「カエルさんの道かな」

乾いてたら、歩きにくいよね

そこに、お母さんが、お父さんが、
フォローしてくれます。

森にいるからなんだね

って分かったら、
今度は、木々の合間を抜けて、
小さな川を渡って、向かった先にあったのは、
ズブっと足が取られそうな湿地です。

きゅきゅきゅ・・・

「聞こえたかな?」

きゅーっ!!

「わあ、鳴いてる鳴いてる」

どこからだろう・・・

土の中かもびっくり

苔が生えて、落ち葉がいっぱい積もってる。

進行役のレンジャーさんが、
そっと苔をめくってみると、
何やらぽっかり深く掘った様な穴―

「あったよ。コレわかるびっくり

そこにあったのは、
さっきのヤマアカちゃんの卵とは、
明らかに違う、数珠の様につながる卵でした。

目玉が白っぽくなって、
中で動いてる様な感じ・・・。
キッズ探検隊が、すかさずのぞき込みました。

レンジャーさんが、
穴の横にトンネルを見つけました。

すると・・・

「わー、いたよ」

ちっちゃいカエルさんを捕まえました。

「スゲー、初めて見たぁ!!」

と、声を張り上げたのは、ワタクシ・・・困った

このカエルさんは、
きゅきゅっと、可愛らしい鳴き声は聞こえても、
なかなかお目にはかかれないレアなカエルさん。

『タゴガエル』さんです。

今回のカエル探検のハイライトその2

タゴガエルの鳴き声を聞いてみよう

だったのですが、なんと会えちゃいましたラブ

自分も話しだけは聞いていて、
それなりに知識はあったのではありますが、
実際に会ったのは、
この日が初めてだったんですラブ

「うわあ」

湿地にいらっしゃったキッズのお母さんが、
泥に足を取られて、転びそうになっちゃいました。

なんとか転ばずに済んだのですが、

ここで、キッズの一人が、

「なんであそこだけ泥になってんのびっくり

そんな質問をしてくれました。

先ずレンジャーさんが、
自分の仮説を語ってくれました。

続いて語ったのは、僭越ながらワタクシ。
周囲の地形や木々を見て仮説を展開。

「じゃあ、○○くんの仮説は?」

って、振ってみました。

彼が語った仮説は、説得力があって、
観察・思考も完璧で、すっごいんですョ。

講師、変わって〜(心の声)困った

とっても凄い仮説だったので、
皆さんにも紹介しちゃいます。

彼が着目したのは、
周りに茂っていたクマザサです。

観察すると、その泥の所にだけ茂っていない・・・
クマザサは竹の仲間だから、
根っこは、横に広がる地下茎の筈―
(地下茎って言葉は云ってませんでしたが・・・)

と、云う事は、下の土は軟らかいし、
落ち葉が積もってて川もある。

だから、川のお水が染み込んでるんじゃないか―

す、すごいポカン 

ちゃんと木を見て森も見れている・・・
将来、生物学者じゃんムンク

時間が過ぎるのが早い!!

もう一ヶ所、お連れしたい場所があったのですが、
もうね。そんな必要もなくなっちゃいました。

そこで、もう一ヶ所はスルーして、
レンジャーさんから、今日のまとめのワーク。

ヤマアカガエルさん、タゴガエルさん、

カエルさん達が元気に暮らせるために必要な条件―

と、

こんな事があったら、起ったら、困っちゃう条件―

それを、ふせんに書き出して、
レンジャーさんお手製の森マップにペタペタ

みんな繋がってる

だから大事にしないといけないよね。
カエルさんのためにも、他の生きもの達のためにも・・・

最後に、今日のテーマ、
ヤマアカガエルが清里の森にいるのはどうしてか―

って、事を僭越ながらお話しさせて戴いて終了びっくり
ありがとうございましたぁ嬉しい

森から施設に帰る小径で、
ホーホヶキョ
ツツピ、ツツピー・・・
鳥達も歌ってくれました。

キープ協会さんの豊かな森で、
身体いっぱい心いっぱいの春を満喫できました嬉しい

これからも、楽しいイベントが目白押しびっくり
是非、清里キープ協会さんにお出かけ下さい。
行列のできるソフトクリームも美味しいよ〜ラブ
トップページ | 清泉寮 - 清里高原 ソフトクリーム・体験プログラム・お食事・ご宿泊 清里高原の観光施設 - 北杜市 山梨県 (keep.or.jp)





 







2022/02/17 10:00:00|活動報告
2021年度のKちゃん授業9 (おそらく今期ラストの幼稚園)

皆様、おはようございます。

2021年度の「Kちゃん授業」
の、ご報告を続けます。

が、おそらくこの報告で、
2021年度はラストになりそうです。

と云うのも、
年明け以降の爆発的な感染拡大で、
年度末に入っていた何本かの「Kちゃん授業」が、
ことごとく中止になってしまったのです泣く

いずれも、幼稚園・保育園と云った、
幼児への感染拡大が顕著化してしまった事で、
行政側からもストップが掛かってしまったのです。

年が明けて、唯一開催ができたのは、
甲府市内にある、塩部幼稚園様でした。

実施日は1月14日でしたので、
本当にギリギリのタイミングだったと思います。

この日は、午後開催―
風が強い日でしたが、
子ども達は元気いっぱいです幸せ

会場に入って先ず驚いたのが、
和洋を問わず、パーカッション楽器がいっぱい!!
音楽を教育に取り入れていらっしゃるそうで、

「発表会もあるんですよ」
って、園長先生が教えて下さいました。

この日、お話しを聴いてくれたのは年長さん―
授業の準備が出来た会場に、
ニコニコしながら入って来てくれました幸せ

さあ、外は寒いけど、
気持ちはアツく始まりますよ〜!!

最初は、甲府市の環境部さんから、
甲府市のゴミの捨て方について、
動画を見ながら、教えてくれました。

そして、いよいよ自分の出番になりました。

「みんなは、イルカさんって見た事あるかなあ!?」

そんな質問から始まりましたが、
子ども達は、「つながり」の事を、
真剣に考えてくれました。

そんな子ども達の授業の最中の様子は、
園のブログにしっかり書いて下さっていますので、
ご覧になってみて下さい。
(ここから幼稚園のブログへ飛べます)
環境学習講演会 - はとぽっぽの窓 (goo.ne.jp)

調子に乗って話していたら、
パパ・ママがお迎えに来る時間になっちゃった・・・

なので、ラストちょっとが尻切れトンボ

でもね。
子ども達は、心と体をいっぱい使って、
お友達のこと・自然の事・世界の事も、
しっかり考えてくれましたよ嬉しい

みんな、ありがとねー幸せ
 







2022/02/05 10:00:00|活動報告
2021年度のKちゃん授業8(12月 保育所&児童館)

皆様おはようございます。

ついに北京冬期オリンピックが始まりましたチョキ
全ての選手の皆さんの、
コロナの霧を蹴散らす活躍を祈りましょー!!

それでは引き続き、2021年度に行った、
「Kちゃん授業」の報告を続けます。

11月に卒園した母園を訪れ、
12月には、実家の近くの保育所様に呼んで戴きました。

10月に伺った、甲運小学校様の直ぐ近くに、
市立の甲運保育所さんがあります。
年長さんは、来年は甲運小学校の1年生だね嬉しい

実施したのは、12月13日でした。
さて、教室の壁には、
秋の味覚の食べ物が描かれた子ども達の絵が、
たくさん貼ってありました。

でも、1つだけ
「何だろう・・・?」って、
思い浮かばないものが描いてあったんです。

しかも、その思い浮かばないものが、
どの子の絵でも、
真ん中に、イチバンでっかく描いてありました。

こっそり先生に聞いたら、
お芋だったんです。サツマイモ!!

やっとスッキリ!!
Kちゃん授業が始まりました。

最初に、
みんなの絵を見させてもらった事を伝えて、

「真ん中の「もの」が、何か当ててみるね〜」

子ども達の目にワクワク感が現れて、
答えを待っています。
聴いちゃったから知ってるんですけどね(爆)

「みんな美味しそうだね。
  で、まんなかのは、お芋かなあ?」


「当たり〜!!」

子ども達は大喜び嬉しい

ツカミはOKグッド

嬉しそうにお話しを聴いてくれて、
質問もいっぱいしてくれましたよ

甲運保育所のお友達、ありがとうね〜!!

そして、年内の最後を飾ったのは、
冬やすみの児童館―。
中道南児童館です。

伺ったのは、暮れも押し詰まった12月27日です。
なので、きっともうお正月モードなんだろうなあ・・・
そんな予想で、やっぱり冒頭のツカミを考えました。

そしたら、イカさんのイラストがあったんです。
なんでも、アニメのキャラクターなんだそうですが、
あいにく自分は知らなかったんです。

で、このイラスト使っちゃえと思って、
そのイカを1パイ、胸に貼り付けちゃった(^_^)v

で、こんなお話しイカがですか?と、
イカのお話しからスタート!!

イカらず楽しそうにノッてくれて、
今回も、ツカミはOK

授業が始まりました。

そしたらね。
学年が揃っていたので、

突然ですがで
マスクをしたままではありますが、
グループワークをやってもらっちゃったんです。

Kちゃんを苦しめたのは、

人が作った「釣り糸」

でも釣り糸は、

漁師さんも使う大事なもの

簡単に使うの止めた―
なんて訳にはいきません。

どうしたらいい?

釣り糸は作っても大丈夫かな?

作るとしたら、どんな素材でできるかな?

そもそも、別の方法で魚獲った方がいいんじゃね!?

そんなテーマを投げかけてみたら、
学年毎にみんな違って、
みんないい答えだったんですよ。

やあ、あんなに突然にワークを振って、
見事に応えてくれた子ども達、ありがとう!!

お年玉、いっぱいもらったかな。
楽しい、お正月になったかな!?

この授業が終わった後、
俄にオミクロンの急拡大が始まりました・・・







2022/01/30 12:07:05|活動報告
2021年度のKちゃん授業7(11月 山梨学院幼稚園)

皆様おはようございます。

オミクロン株への県内の感染者も、
日々、増えて居ります。

どうか皆様、感染防止に努めて下さい。
自分も細心の注意を払っています。

そんなネガティブな状況の中で、
嬉しいニュースがありました。

今年の春のセンバツに、
山梨学院高校が、見事に選出されましたチョキ

本当におめでとうございます。
甲子園での大活躍を祈って居ります野球

ところで、皆様もご存じの通り、
学院さんは、
幼稚園から大学まで全て揃った一貫校です。

大学が箱根駅伝で名を馳せて以降、
高校も、中学校も、小学校も、
その教育方針に、
全国からアツい視線が送られています。

さて、そんな学院さんですが、
実は自分も学院さんの、
幼稚園を卒園したOBなのです。

そんな、母校ならぬ母園に、
ライフワークのKちゃん授業で、
呼んで戴きました!!

しかも、
嬉しい事に2年連続で呼んで下さったのです。

既に先に1度、
授業については紹介させて戴きましたが、
夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!! (easymyweb.jp)
2021年に行った授業を振り返っていますので、
改めて、報告させて戴きますね。

授業を行ったのは、11月22日でした。
で、今年も歌ってしまった園の歌―

一番の最後に、

バスに乗ってうれしいなあ ♪♩

って、フレーズがあるのですが、
ワタクシ、この通園バスに、
一度も乗った事がありません。

だって、自宅が直ぐ近くで、
毎日、徒歩で通園してたんだもん困った

で、子ども達に、
「おじさんねえ、バスに乗った事がないから、
  どうしてかなあ・・・って、思ってたんだよ」

なんて、遙か昔を愚痴ってしまいましたよろよろ

さて、Kちゃん授業の方は、
今年も、みんなの物知り度に、改めてビックリ!!

ちっちゃい心と体で、
地球のこと、世界のこと、Kちゃんのこと、
いっぱいいっぱい考えてくれましたよグッド

ホント、ありがとうね〜ハート

質問もいっぱいしてくれたし、
元気をいっぱいもらって終了しました。

園のブログの方にも、紹介下さってるので、
そちらもチェックしてみて下さいネ〜びっくり







2022/01/23 10:00:00|活動報告
2021年度のKちゃん授業6 (10月 甲運小学校5年生)

皆様おはようございます。

折角のお休みなのに、
外出も出来ない方も、多いかもしれませんね。

とにかく、万全の感染防止対策をして、
どうか穏やかに、過ごしてくださいませ。

さて再び今日から、
2021年度に行った『Kちゃん授業』の、
報告をさせて戴きますね

夏休み以降、
暫く機会がなかったのですが、
10月にまた、その機会が訪れました。

中断の理由は、
デルタ株、第5波の影響によるものでした。

再開のトップバッターは、
甲府市立甲運小学校の5年生の子ども達です。
実施した日は、10月8日でした。

実は、事務所に使っている実家は、
この小学校の学区内にあるんです。

でも自分が通った小学校は、
隣の町なので、別の小学校の学区内なんです。
実家がこちらに引っ越して来たからです。

そんな事もあって、
凄く身近な気がしました。
しかも、ある先生が一緒に八丈に行った方で、
ますます、勝手に親近感を覚えてしまったのでした

さて、授業は5年生の1組さん、
2組さんの各クラスで、1限づつ行いました。

羽黒小学校さんでも、
5年生2クラスを別々に指導

と、云う機会を戴きましたが、
その時と依頼の理由は同じでした。

子ども達が、様々な環境問題について、
「調べ学習」を、している―

なので、一度、専門家のお話を伺って、

更に学びを深めていきたい

と、云うものです。

その目的について、
子ども達に、自分がどんなアクセスをして、
何を語ったのか―。

実は、既に校名を伏せてお伝えしています。
とっても素敵な授業になったからです。
(みんないいぼこ達でした)
夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!! (easymyweb.jp)

調べ学習は、調査するメディアの情報が偏ると
やはりその偏った情報に感化されやすいものです。

がっ、

実際はどうなのか―

それは、実感を伴った体験が重要で、
その体験を基に、自ら気付いて、考えて、
実践してみる事で、本物の学びになります。

そして、可能な限り
ポジティブな思考で考えていかないと、
継続性が無くなってしまうのです。

希望のない情報は、人を動かせません
だからこそ、

否定じゃなく肯定から入ること

考え方、物の見方を変えてみること―

そんなメッセージを、
きっと受け取ってくれたと思っています。

だれかの不要な物が、
必ず自分にも不要な物とは限らないです。

もしかしたら、自分にとっては宝もの
かもしれません。

付加価値
こんな言葉がキーワードになった気がしますグッド

このコロナ禍も、
必ずいつか終焉します
それを信じて、しぶとく頑張っていきましょう!!