夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2024/10/31 10:03:00|その他
海フォ最終日 (『子ども海の日』を、盛り上げた海人たちC)

皆様、おはようございます。
『子ども海の日』の、紹介写真の第4弾です4

これでラストなのですが、
写真が撮れなかったプログラムもあって・・・

全てご紹介できなかった事、
心よりお詫び申上げますガッカリ

ですがっ、
それだけ盛り上がっていた―
っつ、こんです自信まんまん







2024/10/31 10:02:00|その他
海フォ最終日 (『子ども海の日』を、盛り上げた海人たちB)

皆様、おはようございます。
写真、第3弾でございます3

ねっ。

提供している方も、
体験してくれている方も、

いい顔してるでしょ!幸せ







2024/10/31 10:01:00|その他
海フォ最終日 (『子ども海の日』を、盛り上げた海人たちA)

皆様、おはようございます。
『子ども海の日』を、盛大に盛り上げた、
海人たちのご紹介を続けます。

前回に書き込んだ、
プログラムタイトルと照らし合わせて、
写真をご覧くださいませ〜幸せ

 







2024/10/31 10:00:00|その他
海フォ最終日 (『子ども海の日』を、盛り上げた海人たち@)

皆様、おはようございます。

今日で、10月も終わりですね〜。
もう今年も残り2ヶ月しかないんですよ。

年々、一年が早く感じるのは、
やはり歳をとったからでしょうか・・・

実は、
先週末、中学の時の同窓会があったんですョ嬉しい

卒業してから45年も経ったのに、
会うと直ぐに、気持ちは中ボーに戻って、
当時の話しで盛り上がりましたね〜!!

それでは、
強引に海辺の環境教育フォーラムに、
話しを戻しますね困った

12年前にも、実施したアクアマリンふくしまでの、
『子ども海の日』ですが、

もしかすると、当時に体験した子どもたちが、
親になって来ていたかもしれません。

だって、参加した時が中学生だったら、
25歳・26歳くらいになってますから、
充分あり得るでしょ!?

全国から集まった各地の海人たちが、
とっておきの体験を提供したわけで、

体験の記憶って、何年経っても鮮やかなので、
今回、様々な体験ができた子どもたちは、

きっと自分の子どもにも、
当時の記憶を子どもの時のように伝えてくれるでしょう。

と、云う事で、
自分が提供したプログラムだけではなくって、
他の海人たちが提供してくれたプログラムも、
この場で紹介させて戴く事にしますね自信まんまん

なんてったって、
19もの多様なプログラムがあった訳で、

写真付き、解説付きで、
全てご紹介するのは難しいので、

自分が主催したプログラムを除いた、
プログラムの全ての紹介と、

写真では、特に盛り上がっていたブースの
体験プログラムを紹介しますね。

今年の海フォで海人たちが、実施した活動は、
以下の通りです。

残念ながら、写真がないものは、
どんな感じか想像してみて下さいネグッド

@ いきもの印象アンケート!

A 深海ギョスプレでLetsサンバ♪

B 海の生物の化石から地球46億年の進化と、
  絶滅を考える(ショートバージョン)

C 作ろう! アクアマリンの缶バッジ

D フィッシュプリンティング(カラフル魚拓)

E うみの生きもののタマゴを書こう

F 微少な貝さがし

G 干潟シュミレーションゲーム
  ぼくらの干潟に鳥を呼ぼう!

H 海の生物の化石から地球46億年の進化と、
 絶滅を考える(ロングバージョン)

I サンゴのテリトリーウォーズ

J 私たちのまわりにあるマイクロプラスティック

K 海ゴミを学んで作るボトルアート

L わくわくサンゴ教室

M ウミホタルの発光の観察

N 初めての海遊び

O 海の星々 ヒトデやナマコと友だちになろう

P 蛇の目でSUP!

Q 「写真展・チキュウ二ウマレテキタ」

以上です。

あなただったら、どれに参加してみたい?
幾つ参加できるかな?

大人もワクワクしちゃうプログラムばっかでした嬉しいラブ






 







2024/10/30 10:00:00|活動報告
海フォ最終日(『子ども海の日』大盛況でした!!)

皆様、おはようございます。

いやあ、解散総選挙ですよ。
自民党には、厳しい結果になりましたねNG

やはり約束は、守らにゃいけませんガッカリ

今後、政局がどうなっていくか、
注意深く見ていこうと思います。

さて、
参加者の皆さんとの楽しい懇親会から一夜明け、
ついに、5年ぶりの海フォも最終日。
メインの「子ども海の日」が、始まります。

アクアマリンの開館時間も、
今日は特別、いつもより1時間早い、
午前9時に開館しました。

早速、お目当てのプログラムの会場前に、
なんと、行列までできています。

す、凄い・・・

自分が実施するワカサギのプログラムは、
午前10時と、午後13時からの2回の実施で、
各回の定員は15名づつ、計30名の子どもさん―

スタート前までに、
準備万端にしておかなければ・・・

猫の手スタッフさんも、
着々と準備くださっていて、開始に備えました。

そして、何人かの親子さんが、
手に○クルトの空き容器を携えて、
来てくださいましたよ〜嬉しい

参加者にワークショップに必要な備品を、
持って来てくださる様にお願いしたのは、
我々のワカサギワークショップのみだったので、
本当に来てくださるかどうか、
ドキドキ、ハラハラでした。

定員には僅かに届かなかったものの、
9名の子ども達が集まってくれました幸せ

出足は好調ですグッド
定刻通りに、
いざワークショップが始まりましたよチョキ

スタートは、
参加者同士、仲良くの思いを込めて、
自己紹介ターイム!!

まーるい色紙に、お名前を書いて、
ワカサギについて1コだけ知ってる事を書いてね〜!!

おさかな、からあげおいしい、
こおりのしたにいるさかな、
ちっちゃい・・・etc

中には、なんにもしりません―
なんて、正直なコメントもありました。

みんなのコメントをシェアしたところで、

「後で読んでね〜!!」って、
ワカサギの事がよ〜く分かる様に、
七つの事を書いたプリントを渡します。

実は、これこそがこのワークショップの胆でして、
単にクラフトだけにしない工夫なんです。

ちっちゃいワカサギと云うお魚は、
とってもたくさんの事を教えてくれます。

ワカサギって、海にも住める。

ワカサギって、外来魚なの?

ワカサギって、キューリのにおい・・・

などなど、他にも色々あるんです。

その後で、紙芝居方式での、
「作り方」の、手順説明をして、
竿作りスタート!!

途中で釣り糸を、
○クルト空き容器の、「くびれ」の部分に、
巻き付けるところや、

糸を通す「ガイド」の、付け方だけは、
ちょっと難しいけれど、
そこだけクリアーできれば、ほぼ完成です!!

お父さんも、お母さんも、
手を出すのではなくって、
ちゃんと見守ってくれていましたよ。

だから、ほぼほぼ全員が、完全オリジナル!!
最後にシールや、キラキラテープで、
自分好みにデコレーションして、完成で〜す。

自慢げに竿を見せてくれたり、
穂先を揺らして、嬉しそうに笑ってくれたり、
午前も、午後も、盛況でした。

そうそう。
ワカサギ竿の穂先の素材は、
これもリサイクルで、
ペットボトルから切り出した、特製の穂先なんです。
なので、同じ穂先も、一つもありません。

ちなみに午後の参加者は、
13人のお子さんと、サポーターのご両親で、
とっても賑やかな、ワークショップになりました。

と、云う事で、
他のプログラムも、満員御礼でした幸せ

『こども海の日』大成功自信まんまん

笑顔が弾ける1日となりました。

さあ、海フォもラストスパートです。
14時半には、全プログラムが撤収し、
最後の締めくくりへと向かいます。