夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2019/09/15 20:58:38|活動報告
令和最初の『やまなし少年海洋道中』3 やって来ました!!

八丈島に上陸して3日目の朝も快晴。
午前6時にして、すでに玉の汗が噴き出す暑さです。

あと2時間もすれば、子供たちを乗せた橘丸が、
水平線に姿を見せるはずです。
情報によると、昨日の出発直前には、
山梨では、警報級の大雨だったそうです。

それでも、無事に竹芝桟橋から出船したと云う、
連絡は入って居りました。

この肌を刺すような日差しにも、
自分はもう慣れっこですが、
いきなりのこの日差しに、
子供たちは、果たして対応できるでしょうか!?

午前8時を回って我々先発隊は、
船が着く底土港に向かいました。

待合所のデッキでしばらく待っていると、
見えて来ました橘丸!!
段々と、その船影が大きくなって来ました。

そして、8時半を回った頃、
ついに橘丸が着岸しました。

一般のお客さんが、
おおよそ降りて来たのに続いて、
揃いのTシャツを着た子ども達が、
大きな荷物を抱えて、
デッキに姿を現しました。

子ども達は元気そうでしたが、
少し、疲れと寝不足の感じが見て取れました。
しかも暑い!!

なので今年も、歓迎セレモニーは、
冷房の効いた待合所の2階で行う事になりました。

八丈町の教育長様の歓迎の言葉に続いて、
山梨の団長さんからの到着の報告と、
今日からよろしくお願いいたしますの挨拶です。

船から降りた直後なので、
朝ごはんは、パン2つづつ、
チョッと物足りないかもしれませんね( *´艸`)

セレモニーの後、
いよいよベースキャンプ(以下BC)に向けて、
炎天下の中、歩き出しました。
先導役は、今年も自分が務めました。

いつもなら、歩道の脇にたくさん咲いている、
ハイビスカスの花も、今年はつぼみが多いです。
そして、いつもよりチョッと湿度も高いかも?

なので余り飛ばさずに、
海を見ながら向かいました。

途中で、もしもの場合の避難経路を確認して、
いざBCへ到着!!

これから休む間もなく、
猛暑の中のテントアップが始まります!!

と、云うことで、
子ども達が到着するまでレポートは、
一旦、ここで閉じますね。

次回からは、滞在中の模様を、
厳選して報告いたしま〜す!!

って、ホントはカメラの電池が切れてしまって、
全日、お知らせが出来なくなっちゃったんです。
でも、可能な限り詳しくレポートしますので、
ご期待ください。

それでは、次第に姿が大きくなる
着岸直前の、橘丸の雄姿ををどうぞ!!







2019/09/13 10:30:30|活動報告
令和最初の『やまなし少年海洋道中』2 明日待ってるよ

先発隊2日目の朝、
早起きして目の前の海へ、朝日を見に行きました。
毎年、お天気さえ良ければ、この垂戸の朝日を、
目に焼き付けたいのです。
それくらい素晴らしい
サンライズビューの、ポイントなのです。
仲間の二人はまだ夢の中。
だから、この朝日を独り占めした気分です。

8月1日。本隊は、今日の午後に山梨を出発して、
明日、島に到着します。
先発隊として、まだやるべき事は、
いっぱい残っています。
さあ、今日も頑張りましょー!!

朝ごはんは、これも毎年恒例「くさやパン」
島の名物であるくさやが、パンの中から、
懐かしい香りとともに、顔を出します。

今年は、少しバージョンアップ。
マヨネーズテーストのフィリングとあいまって、
更に美味しく戴きました( *´艸`)
八丈島に行ったら、
是非とも味わって欲しいグルメですよ!!

さて、今日のお仕事は、つーと、
残りのテントを張ってしまうこと。
発電機を設置すること。
水場の整備を済ませる事・・・etc
まだまだたくさんあるのです。

それに、やはり島内各所の下見も、
大事なミッションです。
タッチーは、午前中に島内のお世話になる
施設やお店などにご挨拶回りです。

残った2人と、島のサポートスタッフさんで、
可能な限りの環境を整備します。

ボランティアリーダー用に
持って行ったテントがなんとパーツ不足(涙)
なので、予備としてある子ども達が使う
でっかいA型テントを張りました。
だけど、きっとまた外で寝るんだろうなあ・・・
苦労して建ててるんだけどなあ・・・

暫くしてタッチーも合流して、
一気にペースアップ!!

昨日まで水道だけ
にょきっと出てるだけだったBCが、
子ども達を迎える為のテントサイトへと
変わっていきました。

この日のお昼は、
夏の時季だけ島にオープンするという、
本格中華のランチを堪能しました。

その後は島内下見に出掛けました。
下見の締めくくりは、温泉の後に向かった、
大坂から見える八丈小島に沈む夕日を見ました。

明日、あの海に子ども達がやって来ます。
準備は万端、明日待ってるよ!!

夜ごはんは、恒例の島のお母さんと慕う
O田さんのお宅でごちそうを戴き、
本番に向かう英気を養いました。

明日から、いよいよ始まります!!

写真はやっぱり最高のサンセットで決まり(^v^)/







2019/09/12 15:59:39|活動報告
令和最初の『やまなし少年海洋道中』1 八丈着いきなり猛暑

夏の疲れを引き摺っているうちに、
気づけば、もう9月です。

さすがに海洋道中のレポートを、
もう始めないといけないですね( ;∀;)

7月31日の朝、
出発前の投稿をご覧戴けたでしょうか?
実はもうアップロードされた時間には、
八丈島に向かって居りました。

ご記憶にも新しいと思いますが、
長梅雨で7月は晴れた日が少なくって、
肩透かしの夏の始まりでした。
が、一転、8月に入るやいなや、
連日の猛暑となりました。

なので、自分が八丈島に着いていきなり、
猛暑の始まりとなりました。

現地レポートのスタートは、
先発隊の奮闘から始めたいと思います。

今年の先発隊のメンバーは、
ヘッドカウンセラーの自分(タイソン)と、
以前に事務局を担当していた「タッチー」と、
史上初めて、女性としてハードな先発隊に加わった、
過去に参加者で、ボランティアリーダー(以下VL)で、
現在は、行政職という経歴を持つ「にょにょ」の、
八丈LOVEを公言してやまない3人です。

空港に降り立って、最初に向かったのは、
先ずは腹ごしらえと云うことで、
カツカレー&カツカレーうどんが、
八丈で大人気のお店です。

分厚いトンカツに和風だしの利いたカレーが、
どーんと、乗っかったボリューミーなメニューで、
3人とも「カツカレーうどん」を、チョイス!!

これから、炎天下でテントを張ったり、
準備しなきゃいけない事がいっぱいなので、
腹が減っては戦ができぬと、
がっつり戴きました!(^^)!

食事の後、役場に伺って、
「今年もよろしくお願いします」。
と、ごあいさつ。そしたら、なんと、
課長さんは、既に海洋道中のTシャツで、
スタンバってくれて居りました。

この歓迎で、一気にやる気スイッチオンです。
教育長様にもご挨拶を済ませて、

いざ我らの心のふるさと、
ベースキャンプ(BC)へGO!!

サポートに来て下さった、
八丈のスタッフさんと一緒に、
テントアップ作業からスタートしました。

本部テント、指導者用のテント、
吹き出す汗も何のその。
どんどんテントが建っていきました。

VLが使うテントを除き、
ほぼ、指導者用のテントを張り終えて、
今日の作業はここまで。

温泉で汗を流した後は、
島のスタッフさんとの情報交換会。
美味しい八丈の味を、たくさん堪能して、
初日の夜は更けていきました。

夜は夜で星降るベースキャンプ。
3人で流れ星を数えつつ就寝・・・

さあ、明日も頑張ろう!!

と、云うことで、初日の写真は、
翌朝の見事な日の出を、ご堪能下さい。

時間を追って移り変わるBC前の朝陽

太陽の姿が水平線に映っているのが分かりますか?
3枚目では、空が次第に紫色に変わって来ました。
新しい朝のはじまりです。







2019/07/31 9:00:00|情報共有・お願い
令和最初の『やまなし少年海洋道中』今日から八丈です!!

台風6号は、
これまで割と静かだった海を撹拌して、
関東にもいよいよ梅雨明けをもたらしました。

そして今日から、令和最初の海洋道中の、
現地研修が始まります。

ヘッドカウンセラーの自分と、
備品担当の指導者、そして、
会計担当のディレクターの3名は、
飛行機で八丈島へ先入りして、
本隊が直ぐに活動に入れる様に、
ベースキャンプの環境を整えます。

先発隊としての出発も、
今回で5回目となりました。
これから10日間、八丈島で子どもたちの、
でっかい体験を、全力で支えていきます。

例年のことながら、
今日からは、一切の連絡手段が途切れますが、
今年も、ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。
もし、お問い合わせ等がございましたら、
メールフォームから、
メールにて送信しておいて戴ければ、
帰着後直ちに、ご返信させて戴きます。

ところで、過日の事前研修会で、
選んで来たのか、偶然だったのか、
参加者のTシャツに書かれたメッセージが、
とってもタイムリーだったので、
ここで紹介させて戴きますね。

八丈島の8泊9日を、
是非ともこんな気持ちで過ごして欲しいものです。

何があっても、何が起こっても、
我々は、全員が笑顔で戻って来られる様に、
全員で支え合います。

そして、困った時には、みんなを見て、
「焦るな、仲間を信じろ!!」
みんながいる。支えてくれる。支え合える・・・。
そんな気持ちになってくれますように、

大人も子どもたちも、全力で頑張って参ります。
きっと、梅雨が長かった分、
ジリジリ真夏の太陽が、照りつけてくれるでしょう。
今年こそ、全プログラムを全力でやり切って、
山梨に戻って来たいですね。

それでは、云って来ます!!

写真は上から

1枚目
「心はひとつ」
2枚目
「焦るな仲間を信じろ!!」
3枚目
事前研修会の後半では、
すっかり打ち解けて、こんな感じになりました(笑)







2019/07/27 16:32:10|お知らせ
今年の『Kちゃん授業』は夏季巡回型(*^_^*)
夏休みのラジオ体操は、恒例の夏季巡回です。
毎朝6時半から、
元気な声がラジオから響いてきます。
7月24日は、山梨からの放送でしたね。

ところで、一昨年から甲府市が主催する、
環境学習会で、自分がライフワークとしている、
『イルカのKちゃん』の読み聞かせと、
海ゴミについて考える「Kちゃん授業」に、
取り組ませて戴いています。

3年目となった今年は、
海洋道中の期間を除いた前後で、

市内の小学校の児童館に集まった、
学童保育の子ども達に向けての、
夏季巡回型の授業となりました。

初回の7月23日から、最終の9月12日まで、
甲府市内を、あちこち行脚させて戴きます。

23日の初回には、
地元新聞社の取材も入りましたよ(*^_^*)

あなたの町の児童館に伺った際には、
今、海で起こっている事、
わたしたちに出来る事って何があるだろう・・・

そんな事を、この夏休みに
少しでも考えるきっかけにしてして欲しいな。
そしたら、家族での海水浴も、
いつもとはチョッと違って感じるかも!?

みんなの家は、海の入り口。
海のない山梨だからこそ、
みんなで海の事、考えましょう!!

詳しいレポートは、海洋道中後に、
甲府市からOKが出たら、このブログでも、
紹介させて戴きますね(^v^)/