夢を育むお手伝い。    HOOK(フック) かんきょう 『協育』事務所へようこそ!!

HOOK(フック)とは、釣り針のことです。 子供たちが思い描く夢や希望を、 質の良い自然体験活動と、環境教育のワークショップなどを通じて育てることを支援させて戴きます。 大切な子供たちは、たくさんの人たちの「協力」があって健全に育ちます。 是非この『協育』に、お手伝い下さい。
 
2018/09/13 19:30:00|活動報告
さあ新しいステージへ!! 今年の海洋道中12(海洋の日ー3)
クサヤの加工場の皆さんにお礼を伝えて、
次に向かったのは、底土港の船の待合所です。
なんと、この日のお昼ごはんは、
漁協の婦人部の皆さんが、
子供達のために作ってくださった、
ごちそうが食べられるんです。
ヤッター!(^^)!

涼しいお部屋で、
テーブルの上に並べられた豪華なお料理に、
子供達も、当然、指導者たちのテンションも、
ピークに達しました!!

いつもなら、お料理の説明もして下さるのですが、
今年は、それがなくて、手書きの「おしながき」が、
添えて下さってありました。
団長さんも、いただきますの前に、
給食の調理員さんから聴いた云う、
毎回、結果を突き付けられている―。

その話にも影響されてか、
それ以上においしかったからなのか、
食べる、食べる・・・
どんどんお料理がなくなっていきます。
今年人気が高かったのは、
例年人気のムロアジバーガーの代わりに登場した、
ツナサンドでした。これが絶品で、
ローカロリーで幾らでも食べられる感じ・・・

あちこちのテーブルで、「うまい!!」と、
ほぼ完食でありました。
どれもこれも、ほぼ完食で、
ごちそうさまの時には、残食もほぼない感じで、
今までにイチバン少なかったんじゃないかな?

本当に美味しかったです。
ごちそうさまでした。

きっと、島の命を戴いたことに、
気付けたと思いますよ!(^^)!







2018/09/13 17:38:16|活動報告
さあ新しいステージへ!! 今年の海洋道中11(海洋の日ー2)
メチャ、楽しかったクルージング―。
今日はまだまだこれからです!!

お次の体験は、島の名物「クサヤ」の、
加工場にお邪魔させて戴いて、
原料となるムロアジを捌いたり、
クサヤを試食させて戴いたりと、
島の食文化を体験させて戴きました。

クサヤと言えば、あの独特な香り・・・。
ですが、予め、
「その言葉は発するなよ〜!!」と、
釘を刺して置いたので、到着直後は、
みんなビミョーな表情でした( *´艸`)

その後、捌くグループと、
試食のグループに分かれて、体験が始まりました。

先ずは、「試食グループ」の、様子―。
最初は、おそるおそるだったものの、
先陣を切って、試食が楽しみだった、
VLのあしくまが、開口イチバン
「うまっ!!」の、一言で火がついて、
結構、パクパクいってましたよ〜
特に、クリームチーズを付けて食べるのが、
気に入った子が多かった様です。

続いて、「捌くグループ」の、様子―。
エプロンを付けて、
包丁を貸してもらって挑戦です。

お腹を割く機械に通すと、
あっという間に「腹開き―」に、され、
続いて手作業で、はらわたを抜くのですが、
あぶなかっしい子も多く、
手を切らないかハラハラしながらも、
魚を捌く体験を見守りました。

女の子は女子力アップに、
男の子は、できる男に、
一歩でも近付けたかなあ!!

全員が両方を体験させてもらった後で、
質疑応答タイム―。
そしたら、けっこうたくさん質問が出てきましたよ!!
「このお仕事のやり甲斐は何ですか?」
の、質問に、

「親から引き継いだので考えたことがなかったけれど、
 伝統を引き継いでいるんだなあ…。
って、感じた事かな」って、いうお答えに、
子供達は、痛く感動した様子でした。

こうして食文化も、引き継がれていくんだね。
ありがとうございました!!







2018/09/13 17:12:05|活動報告
さあ新しいステージへ!! 今年の海洋道中10 (海洋の日ー1)
島での生活も今日で4日目―。
そして今日は、
待ちに待った「海洋の日」です。

なんてたって、八丈の海を丸ごと体験できる、
スペシャルな1日です。
テンションあがらないはずはありません!(^^)!

朝食は、缶カラブレックファスト―。
明日からのサバイバル踏破に備え、
ガスバーナーでの調理を練習します。

火は簡単に着きますが、
じゃあ、簡単に調理もできるかって言えば、
そうは問屋がおろしません。

効果的に使うには、
鍋(コッヘル)の大きさや、
使う水の量によって、
逆に手早くいかない場合も多いのです。
で、去年もたかをくくっていて、
結果、クルージングの出船を、
少しお待たせしまったのでした。

今年はそんな事のないように・・・。
と、予め注意喚起はしたものの、
やっぱりギリギリでありました( ;∀;)

急いで、神湊漁港に向かいます。
ギリギリだったので、
当然ですが、組合長さんのお顔が、
ちょッと怖い・・・
お詫びを申し上げて、
いざ、6艘の漁船に分かれて出港です。

我々、指導者チームも1船仕立てて戴いて、
八丈の大海原へ!!
ここからはもう、
海の男タイソンの独壇場です!!

舳先に立ってねじり鉢巻き、
腕組みで仁王立ち―。
中乗りさんとお話ししながら、
揺れに合わせて、生き物を探します。

5つの船に分乗した子供たちも、
促されて舳先に集まっています。
「お〜い(^O^)/」
手を振ると、元気よく手を振り返してくれました。
でも、このまま最後まで
酔わずにもつのでしょうか・・・

例年は、八丈の伝統的な漁である、
ムロアジの棒受網漁の様子を見せて下さるのですが、
この日は都合で、漁は中止になったので、
クルージングのみを楽しませてくれました。

指導者の船でも、一生懸命に探しましたが、
見えたのは、トビウオとウミガメが一頭でした。

それでも、海なし県の子供たちですから、
きっと、トビウオが見られただけでも大興奮でしょう!!

「楽しすぎて酔うヒマもなかった!!」って、
そりゃあ、嬉しかったみたいですよ!(^^)!

船から降りても、うつむいてる子は見当たらなくて、
「てっ、みんなだいじょぶだっとうけ!?」
えらいもんじゃん!!
楽しさは、船酔いも吹き飛ばしちゃうんですねぇ!!







2018/09/09 21:05:00|活動報告
さあ新しいステージへ!! 今年の海洋道中9 (交流の日-2)
午後からは、待ちに待ったスノーケリング。
交流会の余韻を引き連れて、
底土の海水浴場まで歩きます。

海はキレイなんだけど、
なんかチョッと違和感―。
それは、予想以上に、海岸にゴミが多かった事。
あのゴミは、どこから流れて来たんだろう・・・

底土では、既に島の海難救助隊の、
ベテランにして超エキスパートの、
シニアズメン達が、我々を待っていてくれました。
教育委員会からも、スタッフが何人も来てくれて、

スノーケリング担当のKonちゃんから、
今日の進め方を聞きました。
アクティブにやる前に、先ずは海に慣れましょう!!
って、云うことで、近場のまだ足が付く所で、

呼吸法や、スノーケルと、マスクのクリーニングも、
再実習です。次第に慣れて来たら、
潜らないで、上から観察―。そんな、流れで行いました。

自分も、Konちゃんから、
入っていいよって、言われたので、
1年ぶりの八丈ブルー。
近場だったので、見えたお魚は、
フグとベラくらいでしたが、
もしかしたら、見つけられなかった子も、
きっと多かったんじゃないかな?
明日は、しっかり、
バッチリ見られる様になりましょう!!

ところで、2日目の夜のお楽しみは、
何と言っても、星空観察―。

これが、またキレイだったなあ・・・
つるるの解説も、これがまたいい!!

だって、オヤジ世代が喜ぶ、
「北斗の拳」の、名シーンも蘇り、
しかも、子供達にもわかりやすくって素晴らしい!!
グッジョブ!(^^)!

そして、極めつけは明かりを全て落として、
段ボールにみんなで寝そべって、
満天の星空を見上げる―・
「あっ、流れた!!」
流れ星に、どんなお願いしたかって?
もちろん、明日の海洋の日が、
お天気になりますように・・・

そして、もっと素晴らしい
スノーケリングができますように・・・

だったと、思うよ( ^^) _U~~







2018/09/09 17:39:21|活動報告
さあ新しいステージへ!! 今年の海洋道中8 (交流の日-1)
8月2日。今朝も快晴です。
7時過ぎには既に暑くて、
かまどを使わない朝食は、かえって有難いでしょう。

今日は交流の日―。
八丈の小中学生達が、これからBCにやって来ます。
去年は台風の余波で、
大雨注意報と、波浪警報がダブルで出ていました。
でも、今年は打って変わって、とても良いお天気です。

VL達は、朝食前からサバイバル踏破の、
コースの下見に出掛けました。
なので、帰って来るまでは、
子供達だけで、食事の準備をしました。
下見から帰って来た時、
食事にかけられたラップに、
どの班も、「ありがとう」の、メッセージが添えてあり、
感動していました。グッジョブ!(^^)!

さて、8時過ぎに八丈の子供達がやって来ました。
今年は、八丈の方が30周年。
いい出会いになります様に・・・

顔合わせの時は、まだまだ緊張気味。
そこで、指導者つるるの、アイスブレーキング開始!!
段々、笑顔が増えて来たゾ!!
そうそう。その調子!!

ホントに暑くなってしまう前に、
つるるのアイスブレーキングは終了。
各班の、サイトに向かう頃には、
もう随分と、打ち解けていました。

その後は、サバイバルに連れて行く、
班のシンボルフラッグを完成させます。
八丈の仲間の名前も一緒に旗に書き込んで、
みんなの思いを結集させました。
そして、地元の情報を仕入れて、
サバイバルに臨みます。

その後は、恒例のお食事交流会、
一緒に手伝ってもらいながら、カレーライス作りです。
で、何故だか、割とどの班も、
交流会のごはんは、失敗しちゃうんだよねぇ!!
緊張するからなのか、単にまだ慣れていないからなのか、

自分は、2班で戴きましたが、
ウーン。おいしい!!と、言ってあげたいけれど、
びみょう〜な感じ・・・
八丈の子供達、(m´・ω・`)m ゴメン…」

まあでも、どの班も、いい交流ができていた様です。
海を越えての、友情は深まったかな!?

さあ、でも早く食い終わんと、
スノーケルができんぞお!!
午後は、お待ちかねのスノーケリング。

でも、なかなか時間がかかってしまって、
後片付けは、途中で頓挫か!?

結局、BCに戻って来てから、
後片付けを、行うことになりました。

島でもう一回、交流会があるので、
その時は、もっと盛り上がるでしょう!!