台風ラッシュが少し落ち着いて、 ようやく秋のすがすがしさを感じる、 陽気に、やっとなって来ましたね。
ところで、今日はイベントのお知らせです。 来る10月21日は、 自分が度々活動させて戴いている、 笛吹市にある、森林公園「金川の森」で、 年に一度の秋の大イベントである、 『金川の森体験フェスタ』が、 盛大に開催されますよ。
昨年は、残念ながら台風の影響で、 中止となってしいましたが、 今年はきっと秋晴れの空の下で、 賑やかに開催!!の、予定です。
そして、 我らHOOKかんきょう『協育』事務所も、 「伝い人」として、体験ブースを、 出展(店)させて戴く事になりました。
今年は、一部有料にはなりますが、 来てくださったお客様(特に子ども)に、 目いっぱい秋を満喫して戴けるアクティビティを、 たくさん用意していますので、
どうぞ皆さんお声掛けして戴いて、 金川の森で一緒に遊んじゃいましょう!(^^)!
で、今年用意しているアクティビティは、 先ず、何といっても我々の十八番― イチバン人気の『どんぐり30個ゲーム』( *´艸`) 単純だから面白い。でも、アツくなるあのゲームです。 参加することに意義がる―。なので、もちろん無料!!
それに、もうすぐハロウィンでもありますから、 体験してくれたお子さんには、 あの言葉を叫んで戴ければ、 漏れなく(たぶん)お菓子をプレゼント!! 更にピタリを出たら、 お菓子が増えちゃうかも( ..)φメモメモ いい?よいこのみんな、あの言葉だよ!! 「ト〇ッ〇ア〇リ〇ト!!」
続いて、今回初めて企画したのは、 有料になってしまいますが、 ペットボトルが、水辺の生きものを捕まえる、 仕掛けに大変身!!
「モンドリ」って云う、わなを作って、 金川の森の水路に潜む、 生きものを捕っちゃおう!! 観察しちゃおう!! って云う、簡単なクラフト(工作)と、 水辺観察会の企画です。
もちろんクラフトだけ、 観察会だけでも、参加OKですよ!! ホントは全部無料で楽しんでもらいたかったんだけれど、 材料費と体験料として、 チョッとだけお願いします"(-""-)"
以下は、当日の料金の予定です。 小銭を用意しておいてもらえると助かりまーす!!
いっぱい捕っちゃうモンドリ(大) 2ℓサイズ 300円
手頃に手軽に捕りましょう モンドリ(中) 1ℓサイズ 200円
かわいいサイズの モンドリ(小) 500㎖サイズ 100円
で、全サイズに沈めるためのオモリと、 おびき寄せるエサ(煮干しです)が付いています。
残念ながら、池での採取はできませんが、 園内を流れる水路に、実際に仕掛けちゃいますよ!! で、捕れた生きものをみんなで観察する予定です。
モンドリ作りは、混雑しちゃうといけないので、 時間を設定して開催する予定!! 今のところ、こんな感じ〜
1回目 10時30分 (先着7名まで) 2回目 11時30分 以下同じ 3回目 12時30分 4回目 13時30分 の、以上4回ですが、 ペットボトルの数に限りがあるので、 なくなり次第、途中でも終了させて戴きます。
観察会は、14時に1回だけ開催しますよ。 観察会への参加費は、 ごめんなさい一人100円です。 こちらの定員は20名までです。
なので、どうしても捕まえたい人は、 午前中の回に作りに来てね〜!! 尚、毎回クラフト開始前に、 5分くらいお話を聞いてもらってから、 スタートします。 たぶん、30分くらいで完成できます。 できるだけ、親子同伴でお願いします。
午後の回の人も仕掛けてもらえるけれど、 捕れているかどうかは、運次第!! あっ、これは午前の人にも言えるかなあ・・・ でも、仕掛ける時間が長い分、確率は高い!!
観察会のガイドは、 私、タイソンが務めます!! それに今年は、若い大学生の、 お兄さん、お姉さんが、 みんなの体験を手伝ってくれるので、 楽しみにしていてね!!
後は、私がこれまでに関わって来た、 環境教育の活動の紹介や、 成果物、教材なんかを展示するコーナーです。 こちらは、もちろん無料でご覧戴けますよ!!
また、県内で活躍している、 たくさんの「伝い人」達が、 楽しい、嬉しい、おいしい、企画で、 皆さんを、お待ちしています。
芝生広場の特設ステージでは、 伸太郎さんのオンステージがあったり、 アマチュア音楽家さん達による、 音楽会も開催されます。
秋の一日、 金川の森で、素敵な思い出を、 家族揃って、つくりに来てくださいね!!
詳しい告知は、リンクにある、 金川の森さんのHPにも載っていますよ。
では、では、10月21日の、 金川の森体験フェスタに乞うご期待!! ヒアウイゴー!! なーんちゃって( ^^) _U~~ |