| 本当に久々の更新です。 お陰様で、ここ数か月はとても忙しく なかなか記事を投稿する事ができませんでした。 本当に申し訳ありませんでした。
ところで、西日本を中心に広範囲で、 甚大な被害が発生した「平成30年7月豪雨」にて、 被害に遭われた方々、お亡くなりになられた方々に、 心より、お見舞いとお悔やみを申し上げます。
今はただ、心を寄せることしかかないませんが、 一日も早い復興を、ひたすらお祈りして居ります。
さて、忙しくなった5月の後半から、 これまでの活動を、順を追って報告させて戴きますね。 最初は、5月の後半に行った、 講師に赴いている専門学校で、この時季の恒例となった、 『水辺のアクティビティー実習』 に、ついて報告致します。
とは言え、既に2か月近くも前の事ですので、 ザックリと紹介させて戴きますネ。
実は、今年度実習については、 大幅なカリキュラムの見直しがあり、 これまで2泊3日のキャンプを伴う、 月曜日から金曜日までの5日間で、 淡水域、と海と、双方の水辺で、 様々な体験活動をして居りましたが、
一転、今年度は、4日間に短縮となり、 前後の2日間づつ、淡水と、海とで活動を分け、 講師も別々で行う事になりました。
なので、今回自分が担当したのは、 後半の2日間の海辺の体験と云うことになります。
前半の淡水域での実習では晴天だったのに、 自分が担当する日になったら、 なんと雨予報( ;∀;)
しかも初日は、 磯遊びをアクティブに行う予定だったので、 学生たちのテンションも下降気味・・・ そこで、2日目の活動とひっくり返して、 実施することにしました。
結果、前半ゆったり、 後半は思い切り、海を味わう事ができ、 体調不良で1名欠席になってしまったものの、 学びの多い実習となりました。
1日目は、 直江津の黒井海岸でのビーチコーミング じっくり海岸を歩いて、 自分に呼び掛けてくる「宝もの」を、探しました。
その「宝もの」を、持ち帰って、 学校で作った「宝箱」。 それぞれ素敵に仕上がりました。
2日目は能生まで足を延ばして、 ビーチクリーンと磯遊び!!
海岸によって集まってくるゴミの量も、 質も異なります。 様々なゴミを拾い集めて、 きっと心に響いたことがあったと思います。
また、磯遊びでは、 潮間帯に生息する色んな生き物たちを、 観察して、直に触って、楽しみました。
2日間の充実委した,学生たちの表情を、 写真でチェックして下さいね!!
上から1枚目
最初は「楽しいのかなあ・・・」と、 チョッと消極的だったYくん、 始まったらこの通り!! すっかりハマってしまったようです。
2枚目 そのYくんが作った「宝箱」 ねっ、けっこう素敵でしょ!?
3枚目 能生の近くの海岸にてビーチクリーン 海ゴミの深刻さにも気付いたと思います。
4枚目 さあ、いざ弁天島で磯遊びへ繰り出すぞ!!
|