竹芝に向かう橘丸は満席で、 子ども達は自由に過ごしながらも、 他のお客さんの迷惑にならない様に、 気を遣って過ごしていました。
割と毎年はしゃいでしまいがちだったのですが、 こんなところも、今年の子ども達が、 最後まで、しっかり取り組んでくれました。 ハーゲンダッツ、買い占め―。 みたいなことにならくって、良かったぁ(#^.^#)
ここ数年で、いちばん揺れが少なかったですが、 三宅島の桟橋の向こうには、 高い波が激しく打ち寄せているのが見えました。
やがて東京湾に入り、 船が速度を落とした頃、 各班が、思い思いの場所で丸くなって、 最後の班別ミーティングが始まりました。
このミーティングが終わってしまえば、 事後研修まで仲間に会えません。 だから、毎年こうしてデッキの上で、 VLから子ども達にアツいメッセージが贈られ、 子ども達からも、VLや指導者たちに、 感謝の気持ちを返す、素晴らしいひと時です。
4年前に、ヘッドカウンセラーになってからは、 このミーティングに関われなくなってしまいましたが、 でも、やっぱりこのひと時こそ、 海洋道中なんだよなあ・・・
VL達は、目にいっぱいの涙をためて、 この海洋道中に寄せていた思いのたけを伝えます。
子ども達もそれを全身で受け止めて、 また涙―。
午後8時40分― 橘丸は、ほぼ定刻通りに、東京竹芝桟橋に着岸しました。 もうここは、日常が動いている世界です。
解団式では、VLチーフのあしくまから、 最後のメッセージとして、 帰ったら直ぐに、ご両親に感謝の言葉を伝えよう!! と、呼び掛けました。
そして、最後は班のメンバーは分かれて、 地域別にバスに乗って、家族が待つ山梨へ・・・
夜は更けて、ほぼ全員が眠りに落ちました。 |