8月2日。今朝も快晴です。 7時過ぎには既に暑くて、 かまどを使わない朝食は、かえって有難いでしょう。
今日は交流の日―。 八丈の小中学生達が、これからBCにやって来ます。 去年は台風の余波で、 大雨注意報と、波浪警報がダブルで出ていました。 でも、今年は打って変わって、とても良いお天気です。
VL達は、朝食前からサバイバル踏破の、 コースの下見に出掛けました。 なので、帰って来るまでは、 子供達だけで、食事の準備をしました。 下見から帰って来た時、 食事にかけられたラップに、 どの班も、「ありがとう」の、メッセージが添えてあり、 感動していました。グッジョブ!(^^)!
さて、8時過ぎに八丈の子供達がやって来ました。 今年は、八丈の方が30周年。 いい出会いになります様に・・・
顔合わせの時は、まだまだ緊張気味。 そこで、指導者つるるの、アイスブレーキング開始!! 段々、笑顔が増えて来たゾ!! そうそう。その調子!!
ホントに暑くなってしまう前に、 つるるのアイスブレーキングは終了。 各班の、サイトに向かう頃には、 もう随分と、打ち解けていました。
その後は、サバイバルに連れて行く、 班のシンボルフラッグを完成させます。 八丈の仲間の名前も一緒に旗に書き込んで、 みんなの思いを結集させました。 そして、地元の情報を仕入れて、 サバイバルに臨みます。
その後は、恒例のお食事交流会、 一緒に手伝ってもらいながら、カレーライス作りです。 で、何故だか、割とどの班も、 交流会のごはんは、失敗しちゃうんだよねぇ!! 緊張するからなのか、単にまだ慣れていないからなのか、
自分は、2班で戴きましたが、 ウーン。おいしい!!と、言ってあげたいけれど、 びみょう〜な感じ・・・ 八丈の子供達、(m´・ω・`)m ゴメン…」
まあでも、どの班も、いい交流ができていた様です。 海を越えての、友情は深まったかな!?
さあ、でも早く食い終わんと、 スノーケルができんぞお!! 午後は、お待ちかねのスノーケリング。
でも、なかなか時間がかかってしまって、 後片付けは、途中で頓挫か!?
結局、BCに戻って来てから、 後片付けを、行うことになりました。
島でもう一回、交流会があるので、 その時は、もっと盛り上がるでしょう!! |