このサバイバル踏破で、 誰よりも強い「思い」を、胸に、 臨んだリーダーが居ます。
そう。2班のVLのかっちゃんです。
1年目― 痛恨の道間違えをしてしまいました。
2年目― 手術したばかりの足、去年のリベンジ 途中までダントツの安定感が、 メンバーの忘れ物を全員で取りに帰り、 そのダメージが脚を止めさせてしまいました。
そして、総決算のつもりで臨んだ今年でした。 班長は、1年生。頑張れるのか!?
けれど、「経験」は、やはり人を成長させます。
1年生の班長が、全力で楽しむ事を前面に出して、 それをかっちゃんが、うまくフォローしてあげて、 2班は、あっという間に笑顔が絶えない班になりました。
サバイバルの出発もイチバンなら、 途中の難関も、グイグイ乗り越えて歩き、 2日目は、途中で時間調整までしちゃう抜群の安定感―
午後3時42分 かつてないスピード、かつてない余裕のゴール!! 「やりきったあ・・・」 この言葉が、かっちゃんのすべてでした。
3年目―。最後の夏と決めて臨んだリーダーは、 子供達からも、リーダー同士でも、 「信頼」を、勝ち取って、 心から頼れるリーダーになりました!!
おめでとう!! この3年間、ずっとかっちゃんの夏を見守って来て、 こんなに「感謝」の、対象になったリーダーと、 一緒に夏を乗り越えらえたことを、 自分も誇りに思うよ・・・
カンパ−イ!! 最高のパッションフルーツジュースだったよね。
3年間、本当にお疲れ様でした!!
写真は上から
笑顔満開のゴール!!
サバイバル担当のしむたくとガッチリ握手!(^^)!
ゴール直後パッションで乾杯!!
イチバンで到着し誇らしげに整列(^v^) |