あっという間に7月も、 残りわずかとなってしまいました( ;∀;)
ひと月前に更新して以来、 色々お伝えしたいことが、たくさんありながらも、 自宅に戻れば、バタンキュー($・・)/~~~ 何一つお伝えできないまま、 猛暑を耐え忍んで居りました。
ですが、ここで更新しておかないと、 もっともっと、溜め込んでしまうので、 今日から月末まで、怒涛の勢いで更新しますよ( `ー´)ノ
前の記事の、専門学校の実習が終わったその足で、 新潟の妙高から、一気に千葉県の内房に向かいました。 向かった先は、『太房岬自然の家』。 ここで久しぶりに、あのイベントが開催されました!!
そうです。 自分が今の活動を更に広げるきっかけとなった、 海が大好きで、海辺での自然体験や、 様々な環境教育の推進を目指す仲間達が集う、 『海辺の環境教育フォーラム2017』です。 5月27日〜29日と云う、 海に繰り出したくなるタイミングでの開催で、 タイトなスケジュールもなんのその!! カラダと、ココロに、海を充電するのじゃ!(^^)! だって、テーマが「大人の本気の海遊び」 ですから、海を遊びつくすゾ!!
今回のフォーラムでは、 若い世代が実行委員会を興し、若い感性で、 素敵なプログラムの数々を実践してくれました。
そこに、常連のベテラン陣も加わり、 3日間、大いに海を語り、海を楽しんで来ました。
そんな素敵な3日間の様子を、 自分がグッと来た—。って、いう観点で、 紹介しますね〜!!
先ずは初日のメインは、 『海辺のピクニックミーティング』 参加者全員で、施設内の散策路を抜けて、 初夏の浜辺までピクニック!! 浜辺を見下ろす広場で、参加者同士の交流と、 情報交換をしよう!!って云う企画です。
大好きな「寿司ネタ」を、連呼しながら、 仲間を集めてミーティング—。と、云う流れでしたが、 『煮ハマ』って、叫んでた自分には、 同じく煮ハマが好きな方が、 い・な・い・・・(汗) 仕方なく、やはりマニアックな、 貝類のネタが好きな者同士で集まりました。
そこで、このフォーラムで期待していることや、 実現したい夢などを語り合いました。
自分は、なんとか学校教育の中で、 教室ではなかなかできない「環境教育」の、 実践したいと、ずっと思っていて、 そんな思いを抱えているメンバーと、 熱く語り合いました。
いやあ、色んな方の経験や、取り組む姿勢に刺激され、 とっても素敵な時間を、共有できました。
2日目のトピックは、何と言っても、 イチバン楽しみにしていた、『地引網体験』でしょう!!
網を仕掛けた富浦の海岸は、 丁度、ド干潮でしかも大潮。 遠浅の海の、更に奥に網が仕掛けられていました。
合図とともに一斉に駆け寄って、 掛け声もピッタリに、網を引きます。 もう、お互い海人ですから、 打ち合わせなどしなくても、気合も、意気も、 ピッタリなので、巻き上げもちょースムース!!
網の中には、マアジやダツ、コショーダイなんかも、 たくさん入って、そりゃあもお大騒ぎ!!
その後は、獲れた獲物に、 漁師さんが獲っておいてくれた、 ネコザメなんかも入れて、俄か作りの、 タッチプールが完成!! それを、水族館のスタッフが解説しちゃうって云う、 何とも贅沢な時間です。
更にこのタッチプールは、 午後から、地元のチビッ子たちに開放されちゃうのです。
一方、潮が引いた渚では、 地元のおじさんが興じていた、「マテ貝採り」に、 興味津々の人だかり—。
貝の潜んでいる穴に食塩を注入—。 すると、片方の穴からニョキッと顔を出すマテ貝を、 指でつまんで引っこ抜くんです。
自分もやり方は知っているけれど、 何せ海なしの山梨住みの自分には、できないことなので、 うらやましいやら、やってみたいやら・・・ 今度行ったら、絶対にやってやるぅ!!
いっぱい動いてお腹がすいて、 海辺に並んでお弁当タイム!! ああ、やっぱり海はいいなあ・・・
午後からも、楽しみにしていた分科会。 自分は、命をいただく食育の分科会をチョイス。 この地引網で獲れた魚を、 自分達で捌き、その「命」を、食す—。と、云う、 『いただきます』の、心を体現し、 これを、どのように環境教育プログラムとして、 実践していくか—。と、云うことで、
「エコツーリズム」と、「学校教育」と、云う、 2つの観点でのプログラムをデザインする ワークショップに取り組みました。
自分は、学校教育の観点から、 授業としての取り組ませ方、規模、講師や、時間設定まで、 同じ観点で集まった仲間と話し合いました。
結構、具体的で、実現も可能なくらいの、 プログラムの素案が共有できたと思います。
この分科会で、とりあえず、フォーラムは終了。 この日までしか参加できない仲間もいるので、 閉会式を兼ねた報告会で締めくくりました!!
何人かの仲間とは、この日でお別れ・・・ また、海で会いましょうね!!
そんな約束を交わして手を振りました。 勿論、新たな繋がりが生まれて、 本当に充実していた今回の、海辺フォーラムでした!!
さあ明日は、このフォーラムで、 自分が別の意味で待ち焦がれていた、 『大人の海辺の遠足』が、あるのです。
自分が待ち焦がれているって言ったら、 もちろん、お魚釣りに決まってます!!
お次は、そのお話を熱く語りますネ(笑)
写真は上から、
1枚目 海辺のピクニックミーティングでの一コマ
2枚目 地引網を終えて全員で記念撮影
3枚目 午後の分科会、命をいただく食育プログラム
4枚目 これでひとまず閉会!! 若い実行委員会のメンバー達に感謝の拍手!! |