2月は、あっという間に逃げていってしまいました。 もう今日からは、弥生3月です。 あなたのところにも、きっと春の足音が、 日に日に大きく聞こえていると思います!(^^)!
さて、2月4日は、『立春』だった訳ですが、 この日に合わせて、今年も『ざぶん賞』の、 優秀作品の展示と、山梨県内で全国表彰された、 子供たちを、山梨県としても表彰する、 『キッズエコマイアート展』と、 『山梨県 地区表彰式』が、開催されました。
今年は、甲府市役所の1階にある、 オープンスペースを会場として、 よりたくさんの方々に見て戴こうと、 実行委員会で準備と、企画を進めて来ました。
そして、ゲストには、 切り絵作家として大変著名な百鬼丸さんや、 シンガーソングライターの、しらいみちよさんらも、 お招きして、華々しく開会致しました。
今年度、山梨県内からの応募作品は、 実に500件近くまで達し、 相当な狭き門を突破して、 全国表彰されたのは、 ざぶん大賞にならぶ、 栄えある文部科学大臣賞を含めた5名。
学校の都合や、体調不良などで、 残念ながら欠席された方もいらっしゃいましたが、 ご家族もお招きして、その子供達を表彰致しました。 とっても、あったかい雰囲気の表彰式でした。
続く「ざぶん奏」では、 アカペラコンサートあり、 百鬼丸さん切り絵がゲットできるじゃんけん大会あり、 素敵なしらいみちよさんのお話しを聴き、 最後は、全員で春の水辺を思わせる、 唱歌の大合唱で、しめくくりました。
とにかく、水について、 命について、自然について、 子供達が紡いだ「ざぶん」は、 ダイレクトに胸にしみ込んで来る作品ばかりでした。
キッズエコマイアート展は、2月8日まで開催され、 多くの方々に見て感じて戴きました。 |