前夜行われた開村式の前にも雨が降って、 ファイヤーセレモニーのトーチが、 とぼれてしまう―。 そんなハプニングがありました。
開村式が終わった直後にも、雨が降りました。 それでも、立ちあげたテントは、 しっかりできていました。
初めてのテント泊、 ぐっすり眠れた子もいれば、 そうでなかった子も、きっと居たでしょう。 子供達にとって初めて迎える八丈の朝、 それぞれ、どんな思いで起きて来たのでしょうか・・・
さて、この日は【地域交流の日】で、 このBCに、八丈の小中学生達が交流会で、 遊びに来てくれることになっています。
例年、【海を越えた交流会】を、重ねていて、 お互いの友情と絆を紡いで来ました。 きっと今年も、素敵な出会いとなる事でしょう。
さあ、海を越えての交流会が始まりました。 先ずは、緊張を和らげるための、 アイスブレーキング!!
八丈の子供達の多くが小学生なので、 ちょっぴりお兄ちゃん、お姉ちゃんの、 山梨の子たちが、積極的に声をかけていて、 とってもいい感じ(*^_^*) さっきまで知らない同士だったのに、 段々と打ち解けて、笑顔が連鎖して来ましたよ!!
写真は、みんなアイスブレーキングのものですが、 この後、班の旗を一緒に作って、 昼食となる、チキンカレーも一緒に作って、 食事を共にすることで、 もっともっと仲良くなったと思います
|