皆さま、おはようございます!! いよいよ今日から、やまなし少年海洋道中が始ります。 本隊は、明日8月1日に八丈島に向けて出発しますが、 自分は先発隊として、本日出発致します!! 皆さまが、この記事を読んで下さっている時間には、 島で本隊を迎える準備に取り掛かっていると思います。
さて、私事ではありますが、 昨年度から、ヘッドカウンセラーの大役を担い、 今年は、昨年度に得た経験と、課題を活かして、 更に、子供達とボランティアリーダー達が、 一緒に最高の夏を築き上げていける様な、 そんな海洋道中にしていきたいと考えています。
先の記事でもお知らせ致しました通り、 今年のボランティアリーダーの研修は、 全て宿泊研修とし、スキルは、より実践的に、 メンタルは、より、「支援」を、基本とし、 あくまでも、子供達が主役である―。 と、云う事を伝えて来ました。
朝から夜遅くまで続いた研修にも、 リーダー達は、非常に熱心に取り組んでくれ、 チームワークも抜群の5人となりました。 きっと素晴らしいリーダーシップで、 子供達を引っ張ってくれる事でしょう!!
さあ、今年も八丈島で、子供達と一緒に 最高の夏を過ごして参ります!!
少しおとなしそうに感じていた、 今年の子供達でしたが、 事前研修で、互いの距離をしっかりと縮めあって、 凄くいい状態で、現地研修に臨めると思います。
是非、今年も、頑張る山梨の中学生達を、 このブログを通して応援してあげてください!! 29回目のこの夏の成果が、 来年の30年と云う節目に向かって行きます。
自分にとっても14回目となりましたが、 いつも気持ちをリセットし、 新たなこの1年― を、大事にしながら取り組んで来ました。
今年も、新鮮な気持ちで、全力で支えます。 指導者は、子供達の未来を見据えて、 見守り、背中を押してあげたいと思っています。
尚、例年の通り、 期間中は、全ての通信手段が閉ざされますので、
お問い合わせなどがある方は、 お問い合わせフォームから、ご一報下さい。
島から戻ってから、ご連絡申し上げます。
さあ、更なる進化を目指した、 2016年の海洋道中に、いざ行って参ります!!
写真は、今年の事前研修会の模様を、 チョッとだけ、ご紹介します。
1枚目 サバイバル踏破のコース決めの様子
2枚目 班の旗を作っています
3枚目 野外炊事の実習。 島では美味しい食事で毎日を乗り切ろー!! |