甲子園では、本県代表の東海大甲府高校が3回戦を突破。 見事な快進撃を続けています。嬉しいニュースですね!!
さて、サバイバル踏破の子供たちの頑張りも見事でした。 2回目の今日は、豪雨となった2日目の模様を中心に、 全体を振り返ってみたいと思います。
各班とも2日目は、雨中のスタートとなりました。 が、やはり海岸直近の横間ヶ浦のビバーク地では、 避難するほどではなかったとの事です。 顔が雨に濡れていながらも、起きない「つわもの」も、 居たらしいです。眠かったのね~(爆)
さて、雨をやり過ごす為にも、 各班のペースは自ずと早くなっていき、 このまま歩けば、午前中にはべースキャンプに、 到着しそうな勢いの班も出て来ました。 だって、半端な雨量ではなかったので、 心情としては、一秒でも早く着きたい―。 と、思うのは当然のこと。
が、ベースキャンプの方も、 まだ子供達を迎え入れる準備が整わないので、 仕方なく、屋根のある休憩場所で、 暫く時間調整する班もありました。痛し痒しやなあ!!
最も雨の恩恵と、地元の恵みに出会ったのは3班です。 休憩で立ち寄った八重根漁港では、 漁師さんたちから、なんとトレトレの、 カツオのお刺身が振る舞われたのであります!!
たまたまパトロールで合流してしまった 3人の指導者も、ちゃかりご相伴にあずからせて戴きました。 もう、最高に美味しかったです。 何度も云いますが、「たまたま」ですからねっ!!
雨は一向に止む気配を見せず、なんと大雨警報とのこと。 それでも、5つの班は誰ひとり落後者も出さず、 見事に歩き切りました。
雨にも風にも負けなかった彼らの頑張りを、 心から讃え、迎えた指導者面々でした。
そして、今年も、本当にたくさんの八丈島の人たちが、 頑張る子供たちに声を掛け、励まして下さいました。 差し入れもたくさん戴いたそうです。 感謝してもし切れない程、感謝しています。 本当に本当にありがとうございました。
そして歩き切った仲間たちへ・・・ 本当におめでとう!!
写真は、1枚目 乙千代ヶ浜から脱出して再スタートの4班の面々
2枚目 八重根漁港でカツオの刺身にテンションマックスの3班
3枚目 雨中の1番ゴールは1班
4枚目 5班も完遂しました!! |