この事後研修会で、今年のやまなし少年海洋道中は、 フィナーレとなります。
八丈島島外学習隊のみんなとの交流も、これで終わり。 そして、夏も終わりです。
今日も、残念ながら雨・・・。 肌寒い一日だったけれど、きっと再会した子供たちの心は、 嬉しくて、そしてハートウォーミングな日に、 なったに違いありません。
島に居る時以上に、お互いに話が弾んでいたし、 冒険ハイクは中止になってしまったけれど、 室内での「竹とんぼ作り&飛ばしっこ合戦」は、 大いに盛り上がっていました。
飛行距離を競うゲームでは、 見事に岳(がく)が、優勝!! 準優勝はきょろ。
商品は、自然の家の所長さん手作りの、 鼻笛と、スーパー竹とんぼでした。
ところで、お別れの会で、 八丈の団長、山本校長先生(八丈町立三原中学校)が、 世界の約68億以上の人間がいるなかで、 山梨と、八丈のこの交流団のメンバー約100人が、 出会えたのは、本当に奇跡で不思議なことだと云う、 お話をして下さいました。
本当にその通りで、 私たちは、大人も、子供もなく、海と空との間で、 出会えた、素晴らしい奇跡を、 ずっと、この先も続けていかなきゃいけない―。
この奇跡に感謝!! 奇跡の仲間たちに出会えたことに、心からありがとう!!
写真は上から
1枚目 現地研修以来の再会。班での活動反省会の様子です。
2枚目 竹トンボ大会の様子です。優勝は岳!!
3枚目 山梨と八丈の奇跡の仲間たち
4枚目 清里駅にて、別れを惜しんで、ホームでメアド交換
|