引き続き、今年の海洋道中のレポートに戻ります。 8月4日の朝は、とても美しい朝陽が昇りました。 水平線を黄金色に染め上げて、 太陽に向かって、一筋の光の道が延びて居ました。 こんなに美しい朝陽は、 毎年関わっていても、そう拝めるものではありません。
今日から、いよいよサバイバル踏破が始まります。 例年、4時半出発の班があるのですが、 今年は5時スタートが最も早いスタートなので、 朝陽を眺める時間があった―。 そういう事かもしれません。
最初にスタートするのは2班。 VLのあしくまは、2年目の夏―。 実は、この日を迎えるまでに、 班がチームとして機能してこない事に、 大きな不安を抱えていました。
と、云うのも、 2班は典型的な女子が優秀な班。 男子はと云うと、幼さが目立ち、 活動も遊びがちで、協力しない(できない)、 頑張らない(マイペース過ぎ)、 話しは聞けない(聞かない)・・・ と、ないない尽くしでした。 きっと、本人達は、協力もしているし、 それなりに頑張ってはいるのでしょうが・・・
それでも、中にはこれではダメだと訴えた子が、 結局声が届かずフェードアウト。
それでも班長の女子は、めげずに声を掛け続けて なんとかまとめようと懸命に頑張っていました。 決して男子を批判しないで、具体的に伝え、 広い心で、良く言えば仲良しこよしの男子達に、 チームワークを訴えていました。
そこで、出発を前に、あしくまは、 急きょ班ミーティングを敢行。 班にまん延する停滞ムードと、 その原因が何であるかを、全員で評価し合いました。
特定の子の自由すぎる振る舞いも、 評価の中に出ていた様です。 そして、指摘された子も、やっとそれに気付いて、 サバイバルはみんなで頑張ろう― 班が同じ目的に向かい始めました。
後は歩きながら、チームになっていけば良い―。 昨年の経験が、あしくまを立派なリーダーへと、 成長させていました。
あしくま、頑張って来いよ!! 2班が元気よく先陣を切って、 BCをスタートしていきました。
2班は、これから南原経由で、 島一周を目指します!! 目指すはイチバンです。
|