海洋道中の数ある体験の中で、 やっぱり、参加者の期待がイチバン高いのが、 スノーケリングです。
全員が間違いなく「山の子」ですから、 当然、海への憧れは強く、 美しい海で、たくさんの海の生きものたちと、 出会えるのが、楽しみで仕方ないと思います。
が、やはり、間違いなく、他の活動より、 リスクが高い活動であり、一歩間違えば、 大事な大事な「命」も、 危険にさらされる活動でもあります。
だからこそ、その研修も、 「楽しい」では、始められません。 トレーニングキャンプの2日目、 我々は、山梨市にある某中学校さんの、 プールにお邪魔して、 トレーニングさせて戴きました。
道具の正しい使い方と、理論を理解し、 バディーシステムを徹底させ、 かつ、参加者たちには、楽しんでもらう事、
リーダー達のプレッシャーも高まります。 緊張と、期待の中で始まったトレーニングでしたが、 予想以上にリーダー達の泳力は高く、 これだったら、大丈夫だろう・・・。って、
指導担当のこんちゃんも、一安心の様でした。
さて、この日は、嬉しい再会もありました。 この中学校から、昨年参加してくれたメンバーが、 親子で2組、プールに激励に来てくれました。 たった1年で、こんなにも大人っぽくなるんだなあ・・・ って、成長した2人を見て感激でした。 ホント、ありがとうね!!
こんな支えがあるからこそ、 VL達は、頑張れるんですね!!
写真は上から
先ずは陸上で正しい装着方法を学び、
呼吸練習をした後、各自の泳力を見極め、
こんちゃんが、効果的なアドバイスをすると、
リーダー達のスキルは一気に向上しましたよ!! |