この時季の気温は、三寒四温―。季節の波を感じます。 打ち寄せては引く波と同じく、 春のうねりは、次第に大きな波になって、 暖かさ、気持ちの良さを、運んで来てくれます。
波と云えば、「ざぶん、ザブン・・・」 今回の記事も、ざぶん賞に関連したお話しを致します。
見事に全国1位を獲得したのは、 本県の小学生でした。
また、その他にも、 「文化賞」とか、「環境賞」にも、 本県の子供が選ばれました。
そして、今年度の海洋道中に、 参加してくれた子供の中からも、 ざぶん特別賞と、山梨県環境部長賞に輝き、 先の記事と同様、2月7日に地区表彰式を開催し、 その成果をわかちあう事ができました。
今年度の海洋道中からの受賞者は、 F中学校に通うKくんで、 受賞作品のタイトルは、 『八丈の海は学びの宝庫』です。
海洋道中の活動の中で体験した、 『水』の、大切さ。そして、『水』の、怖さ。 実体験からの学びが、タイトル通りに、 彼の成長を促した、そんな内容になっています。
一方、彼の作品に色を添えてくれたアートは、 新鋭の女性陶芸作家さんからの陶芸で、 とても素晴らしい作品です。
ご家族揃って会場に駆け付けて下さり、 ご子息の栄誉の感激を、一緒に味わって居られました。
また、こんな嬉しいサプライズもありました。 それは、一昨年の海洋道中に参加してくれた、 K中のYくんが会場に居て、「あれ〜!?」 なんて挨拶を交わしたら、なんと、なんと、 彼の妹さんが、ざぶん環境賞を受賞されていて、 改めてビックリ!!
そして、彼女も中学生になったら、 海洋道中に参加してくれるって、 ご両親のお墨付きで言ってくれました。
とにもかくにも、 ざぶん賞における、海洋道中参加者の成果は、 過去の実績を引き継いでいて、素晴らしい!! の、ひと言ですv(^v^)v
写真は上から 1枚目 Kくんの作文と、アート作品のコラボ
2枚目 ご家族で作品に見入るKくん
3枚目 表彰状を受け取るKくん
受賞おめでとう!!
|