昨日、子供達が島で取り組んでいた、 様々な環境に対しての活動が、 帰って来てから、どれくらい継続できているのか・・・
それを確認する為に、事後研修で記入してもらった、 「環境問題に対する意識継続チェックシート」を、 読ませてもらいました。
シートの最後に、 八丈島のキャンプを通じて、 いちばん感じた事・気付いた事を書いて下さい―。 と、云う項目があり、 そこにいちばん多く書かれていた事が、
普段の生活がどんなに恵まれているか気付いた― 家族の有難さを改めて感じた― そして、おうちのご飯がおいしい!! って、事でした。
食事の大切さや、 作ってくださる方への感謝の気持ち、 そして、食材となった生きものたちへの感謝。 命が命を繋いでいると云う事にも、 気付いてくれた様で、とっても嬉しい気持ちでした。
サバイバル踏破中のご飯は、 簡単に調理ができる行動食が中心でしたが、 仲間と一緒に味わう「ごはん」は、 ただそれだけで、最高の味だったことでしょう。
加えて、前のレポートの通り、 豪華な差し入れを添えた「ごはん」も、 きっと、忘れられない味になった事でしょう。
そんな「サバイバルごはん」の、様子も、 しっかりレポートしたいと思います。
この時、指導者がいちばん羨ましいのは、 インスタントラーメン!! あの、麺をゆでる時の匂い、 そして、スープの匂い、 立ち上る湯気の匂い・・・
たまりませ〜ん!! ひと口、食べさせてくれぇぇ 思わず、叫びたくなっちゃいますよね。 だって、そういうのが、 イチバン食べたくなってるタイミングなので(*_*;
そして、今年のサバイバルでは、 こんな粋なはからいがあった班がありました。
それが1班です。 最も早いスタートだったので、 朝ご飯も行動食!! で、彼らの朝ごはんを作ってくれたのが、 班の指導者の二人、 Rっちと、Sわっちでした。 メンバーの為におにぎりを作って、 出発式の時に、おにぎり贈呈式を敢行!!
こんな粋な計らいも、 子供達にはサプライズだったことでしょう
写真は上から
1枚目 1班のおにぎり贈呈式 指導者の思いも握ってくれましたGOODJOB!!
2枚目 ラ、ラーメン・・・ たまらん
3枚目 八重根漁港での豪華メシ 刺身オンザライス(爆)
4枚目 みんなで食べれば美味しいのだあ!! |