いよいよ新年度が始まりました。 あんなに寒かった冬が嘘みたいに、一気に訪れた春―。 あっと云う間に桜は満開を過ぎてしまいましたね。
昨年末に更新して以降、 新年度になるまで、活動をご報告して居りませんでした。 もちろん、その間も色んな活動をして居りましたが、 あえてリアルタイムでの紹介を見送っていたのです。
実はタイトルにある様に、 自分の活動の原点である「魚釣り」の、 環境教育的効果の確認と、 実践を通じての広がりを求めて、 海の環境NPOが展開している、 ラボ・ツー・クラスのプロジェクトに参加して居りました。
ここでも何度かご紹介させて戴いている 福島県にある水族館、『アクアマリンふくしま』様の、 全面的なご協力を戴き、 1月19日・20日の2日に渡り、地元の小学生を招いて、 釣りの公開講座を開催して来ました。
当日は、ツイキャスと連動して、 ネットでライブ配信も致しました。
その後、公開授業に向けて、 プロジェクトチームで創り上げた教材や、 公開にあたっての「思い」を、記したコラム。そして、 背景にあった様々な環境教育の、 トピックをまとめたファクトシートなどなど・・・。
これらのコンテンツが、 ラボ・ツー・クラスのHPでアップされるのを待って、 やっとこの全てが新しくなるこの春に、 このブログでも紹介させて戴く事に致しました。
ラボ・ツー・クラスは、様々な教育者が、 海の環境教育を行いたいと考えた時に、 特に海についての知識や経験が少ない方であっても、 このサイトから無料で教材をダウンロードできたり、 専門家が行う授業の内容を動画で確認できたり、 WEBを通じて海の研究が行われている実験室(ラボ)と、 教室(クラス)を、繋いでいこうと云う取り組みです。
公開授業に来てくれたのは、 元気な6年生が6名。そのうち2名は女の子です。
直前に一緒にお昼ご飯を食べてから始めたので、 お互いに緊張することもなく、 フランクな雰囲気で授業が始まりました。
1日目は、釣りに出掛ける前段階として、 先ず、釣りたいお魚の事を知らないといけません。
そこで、この事前学習用の教材と開発した 「お魚のごはんは何だ!?」を、 体験してもらいました。
写真は、その時に子供たちが描いてくれた絵ですが、 どんな活動だったかは、 是非とも、このラボ・ツー・クラスにアクセスして、 確かめてみてください。動画もアップされています!!
この日のトピックは、産まれて初めて、 水族館の水槽で釣りをさせてもらいました。 もちろん許可を戴いて、針も外しての釣りでしたが、 魚がエサを咥える瞬間を、 子供達と一緒に観察できました。
その後、2日目の実釣に向けて、 仕掛けつくりまで行って1日目は終了―。
迎えた2日目は、いよいよ実釣です。 自分で作った仕掛けで魚を釣り、 その魚を自分で捌いて、調理して、食べる―。
この様子も、ラボ・ツー・クラスのサイトで 確認して下さいね!!
リンクのトップにしてあるので、 どしどしアクセスの程、よろしくお願いいたします。
最後の写真は、キレイに食べ終わった、 お魚の写真、見事でしょ!! いやあ、美味しかったなあ!(^^)! |